BBS

Nature-photo.jp 談話室

ネイチャースナップの好きな人の談話室

“BBS” への940件の返信

  1. 快晴

    朝のうち、ちょっと雲が残っていましたが、その後は快晴に。
    こんなにスッキリした晴れが広がったのは本当にひさしぶりでした。

    夕方も撮影行こうかなと思っていたんですが、晴れすぎていて雲もなくギラギラの夕陽なので、出かけずじまいになりました。

    今夜は新月なので、このまま雲が出なければ星を撮るのにいいかもしれません。
    星を撮れるいいレンズを持っていないので、あまり星を撮りに行くことをしないのですが、気温もちょうど良いし、迷っています。

  2. そろそろ紅葉

    北海道は9月になるとそろそろ紅葉の話が出てきます。
    今年もすでに黒岳の山頂あたりでは草紅葉などが始まっているようです。

    平地でもときどき秋っぽいものが見つかるようになっていて、これからは秋探しに移行ですね。
    そんな気持ちでオンネトーを歩いてきましたが、まだぜんぜん夏の感じでした。
    たしかに木々の葉はちょっと色褪せてきた感じもありましたが、昨日の台風のような風雨の影響もあったと思います。

    傷んだ葉も見られるので、この秋の紅葉がどんな感じになるか、気になるところですね。

  3. 台風みたいでした

    今日は午前中、かなり風雨が強くて台風みたいでした。
    ちょっと撮影に出たものの、車から降りるきにはなれず、引き返しました(笑)。

    秋雨前線が刺激されてということでしたが、けっこうすごかったです。
    地元でも大雨・洪水警報出ていましたし。

    15時頃には雨もあがり始めて撮影に出ましたが、風はあってアップは無理な感じ。
    タンチョウを撮ってなんとなく終了でした。

    以前はこういう雨が降ると湿原の方はけっこう冠水して景色が変わって面白かったのですが、今回はどうなるでしょうか。

    かなり雨が降っても湿原が冠水することがなく、どうしてなのか?と思っているところです。

  4. 晴れ間は一瞬

    全国的にはどうかわかりませんが、釧路エリアでは8月の晴天率はかなり低くなっています。
    一日の中で青空が見られることはあったとしても、ほんとうに短い時間で天気予報も当てにならないので、なかなかいいタイミングで青空を見られることも難しくなっています。

    今日も朝は雨が降っていたりしましたが、昼前から陽射しが出てきて、しばらく晴れ間も広がりました。
    風景が撮れる場所は水辺が多いので、空が青くないと水もきれいに写せないですし、晴れ間があることは重要なんですよね。

    日没までウロウロしていたものの、このところのパターンで日没前に雲が広がって、夕日は見えないという状態でした。

    撮影する目的によっては曇天のほうが撮りやすいものがあるんですけど、こんなに曇天が続くと厳しいですね。

    停滞台風が来ている現在、こんなことも贅沢な願いでしょうかね。

  5. 今シーズン、ほとんど蚊に刺されることがなかったです。
    猛暑のエリアも家は出ていないのだと思いますが、珍しく今日は蚊が出てきていて、撮影中まとわりついてくるので邪魔に感じました。

    こちらでは陽射しが少なくあまり蚊が成長できていなかったのかもしれません。
    先日の晴天時に気温が上がり、水温が上がって蚊が出てきたような感じがします。

    あまり元気もないのか、何箇所か刺された感じがしますが、ぜんぜん痒くなっていません。

    某国では蚊が繁殖できないように遺伝子組換えしたものを自然界に放したそうですが、日本でも人知れずそんな事が行われていたりして・・・

    といっても、このような小さな昆虫は鳥をはじめ他のいきものの食べ物にもなっていますから、そういった人間の都合で操作するのはちょっと危ないですね。

  6. 膨らんだリチウム電池2

    いろいろ調べていたら、リチウム電池の事故は電圧が残っていることで爆発などにつながるということで、自宅で数年放置していたバッテリーの電圧を測ってみたら、0Vだったので思い切ってバッテリーの外側にハリで穴を開けて溜まったガスを抜きました。

    とくに匂いもせず、問題なくガスを抜くことができたので、ちょっと安心できました。
    処置後も電極が触れないようビニールテープで絶縁、もちろん開けた穴もテープで塞いでいます。
    充電などしないのでガスが発生することもないと思いますが、できる安全対策はしておきました。

    爆発などが起こるのも、電池の中の電極層をショートさせることなどで起きるようで、釘で撃ち抜くようなことをすると危険ですよね。

    あとはどう処分するかなんですけど、こちらはまだわかりません。

  7. スマホのほうが楽?

    雨で遠出もせず、庭に来ているスズメバチを撮影していましたが、一眼レフよりもスマホで撮ったほうが数段楽かもって思いました(笑)。

    厳しく見ると画質の上ではセンサーサイズが大きいカメラのほうが圧倒的に有利なのですが、現実的に写真を見せる環境を考えると、スマホで十分かなと思ってしまいました。

    一眼で16GBも撮ったものがほとんどぶれているようなときに、スマホだとちゃんと写っているって・・・

    さすがに超望遠的な撮影はまだ難しいところもありますが、そういうものも撮れるようになったら、カメラの立場ってなくなってしまうのかもしれないと思いました。

  8. カブトムシ

    本来、北海道にはいないはずのカブトムシ、今日は自宅近くの駅にいたと娘が画像送ってくれました。

    ペットとして売られいたのが逃げたり捨てられりしたものが徐々に増えているという話ですが、北海道のなかでは牧場の堆肥の中で増えているようです。

    確かに堆肥の中は冬でも暖かく、しっかり越冬できますね。
    冷え込んだ朝は堆肥から湯気が上がっていますから(笑)。

    こちらに移転してだいぶ経ちますが、カブトムシの話は初めてでした。
    だいぶ北海道の環境も変わってしまったということでしょうか。

  9. 冬のお泊り勉強会企画中

    2025年の冬のお泊り勉強会を企画しています。
    近日中に詳細をお知らせできると思いますが、基本的な内容は今年の1月に実施したのと同じです。

    2025年1月17日(金)〜19日(日)です。
    宿泊は鶴居村のホテルTAITO。
    部屋はツインなのでお友達との参加がいいですね。

    タンチョウ撮影をじっくり体験していただくものなので、興味のある方はスケジュール開けておいてくださいね。

  10. ボーっとしてると見えてくるもの

    今日はこの時期としては異常に暑くなり、陽射しを避けて湖畔の木陰から撮影していました。

    なんかないかなとボーっとしてると、意外といろいろ見えてきます。

    対岸の木陰ではキタキツネが昼寝していましたし、遠くからカワセミの鳴き声が聞こえてきました。

    ゆっくり湖畔を歩いていたら、オオスズメバチの女王らしいハチがなぜか水面に落ちて溺れそうだったので救出しました。

    さらに奥まで行くと、エゾシカがどっぷり水に浸かって水草を食べてました。

    いろいろ見られましたが、2時間くらいかけてゆっくりみています。

    行けば撮れるみたいに思っている人が多いみたいですが、自然はそんなに簡単に撮らせてくれません。

    焦らずその場に馴染むこと、大切ですね。

  11. 蒸し暑い

    それほど気温が上がっていないのに、蒸し暑いなと思って気象情報を見てみたら、なんと湿度が90%以上ありました。

    朝のうちは雨が降っていたので仕方ないと思いましたが、雨が上がってからもじっとりしていました。
    日が沈んでからも気温が22℃程度しかないのに、じっとりと汗がでてきます。

    北海道って、こんなにジメジメしていなかったですよね・・・
    ちょっとびっくりですが、明日はまた30℃超えの予報です。

    天然サウナになってしまうかな。

  12. ミンミンゼミ

    ずいぶん久しぶりにミンミンゼミの声を聞きました(笑)
    東京に住んでいたときは当たり前のように効いていましたが、北海道では道南などの一部を除けば基本的に生息していません。

    でも、近所にミンミンゼミの発生するところがあって天然記念物になっています。
    こちらに移転してきたときは、ぜんぜん意識してなかったのですが、ずいぶん経ってあらためて聞いてみると懐かしいです。

    木が大きくてミンミンゼミの声は聞こえても、姿は見つけられませんでした。
    だいぶ上の方で鳴いているのはわかるんですけどね・・・

    9月中旬くらいまで鳴いているようなので、また機会があったら探してみようと思います。

  13. カラマツの色

    まだ気温はそれなりに暖かいのですが、秋の気配も近づいてきているようです。
    山の方の植林されたカラマツの葉の色が、ちょっと変わってきていました。
    昨年も同じくらいのじきに色が変わり始めたものの、黄葉したのはだいぶあとでした。

    今朝は気温が10℃ほどと下がっていて、撮影のときもフリースを着たりしてしっかり防寒していきました。
    昼間は25℃を超えて夏日ですから気温差が大きくて体もちょっとびっくりですが、いまくらいの気温でいるのが一番楽かもしれません。

    釧路エリアは晴れが少ないのが残念ですけど、過ごしやすい気温だけはありがたいです。
    もっとも、この時期限定かもしれませんけどね。
    冬はかなり冷え込みますから(笑)。

  14. 満月見えず・・・

    久しぶりに満月でも見てみようかなぁと思っていたんですが、自宅の周辺はしっかり雲が出てしまって、19時半現在、月の姿は確認できません。
    ぼんやりと明るいところがあるので、あのへんが月なのかなという感じです。

    満月といえば、満月のあたりに地震が起きやすいと言われていて、釧路のあたりで昨日、今日と小さいですけど地震があったので、気をつけていたいと思っています。

    真の満月は朝の3時半ごろらしいので、起きられたら空を見てみようかなと思います。

  15. 膨らんだリチウム電池

    パソコンやモバイルバッテリーなどリチウム電池を使っている機器はいろいろありますよね。
    で、問題ないものもありますが、長く使っていると膨れてきて使えなくなってしまうバッテリーってけっこうないでしょうか。

    私もいくつか膨らんでしまったリチウム電池があって、処分に困っています。

    地元に自治体では回収できないようですし、量販店でも膨らんだバッテリーは回収したりしなかったりと、対応がさまざまなようです。

    とくにネットで購入するような中華製のものって回収してもらえないことがあるようで、困ります。

    現在いろいろなのに使われているリチウムイオンバッテリーですから、どんな場合でもきちんと対応できる体制を作って欲しいですね。

  16. 思わせぶりな空

    このところ、ずっと天気がスッキリしないのですが、夕方になるとちょっと陽射しが出てきます。
    夕景撮れるかなと思って空を見ると、低いところには雲が広がっていて、夕日が赤くなる前に雲に隠れてしまうんですよね。

    今日も自宅で事務仕事しながら夕陽の様子をうかがっていましたが、だいぶ早く雲に隠れてしまいました。

    こうやってみていると、自宅の上あたりは晴れていて、南も北も雲が広がっているような状態でした。

    近所の撮影していたところは木が伐採されて、ソーラーパネルが並んでいたり、自生していた花がなくなり外来種に変わってしまって、じわじわ撮りたい場所がなくなっていっています。
    多摩ニュータウンに住んでいた子供の頃、じわじわなくなっていく里山の環境が残念で北海道に移住しましたが、こちらもあまり変わらない状況になってきました。

    なんか残念です。

  17. 虫はどこへ?

    毎年、8月になるとあまり天気が良くないこともあって、風景よりもマクロっぽいものを撮ることが多い時期です。
    例年、チョウを撮っているあたりをまわっているのですが、今シーズンはとにかくチョウが少ないですね。

    以前当たり前のように撮れたシーンが全く撮れず、どうしてしまったのかと思うばかりです。
    全国的には猛暑で、暑さの影響といえるのかもしれませんが、釧路エリアはそこまで暑くはなっていなくて、むしろ虫たちにとっては適温くらいではないかと思うんですよね。

    この数日はアブも少ない感じがしますし、どうしてしまったんでしょう。

    さすがにネタ不足で、ちょっと困っています・・・(苦笑)

  18. 地元で見たいなぁ

    昨夜はオーロラが出ていたようですね。
    釧路のあたりはしっかり雲がかかり雨も降っていました。

    この前みたいに、地元でも見られるといいのに。

    といっても、今年に入って数回の発生ですから、まだチャンスがありそうですね。
    あまり寒い時期も嫌だから、秋ごろに出てれないかなぁ。

  19. SSDとHDDの差

    システムをアップデートするのに万が一のことを考えて、SSDの内容をHDDに移してバックアップ。
    ちょっと過去のデータを見たいので、HDDから起動したらめちゃくちゃ遅くてびっくり。

    SSDとHDDの差は大きいですね。
    昔はSSDも高価だったので手軽に使えなかったですけど、いまはHDDと変わらない価格で買えるので、起動ディスクにするのならSSDが圧倒的にいいですね。

    古いパソコンもSSDに載せ替えられるものなら、見違えるくらい速くなる気がします。

    SSDもどんどん速くなっているようですから、まだまだ速くなっていくのでしょうね。

  20. 最近のお気に入りレンズ

    このところ、マクロで撮ることが増えました。
    全然晴れなくて、景色も撮れないからなんですけど・・・

    使っているのはだいぶ古いタムロンの180mmマクロ。
    手ぶれ補正もついてないし、一応デジタル対応してる初期のものです。
    AFもジーって音がするから、超音波モーターではないですよね。

    でも、軽くて適度にワーキングディスタンスがあって、使いやすいです。
    この状態のままAFが速くなったらうれしいですけど、最近は180mmとかのマクロレンズは発売されていないので、メーカーから出てくるかは微妙なところ。

    撮っているときはAPS-Cにクロップすることが多いので、実質的には300mmのマクロレンズって感じですね。

    このところずっと600mmなんかでマクロっぽいことをやっていたので、これでもお手軽に感じるんです。

    やっぱりマクロレンズを使うと、近距離での撮影では画質もいいので気持ちいいですよね。

  21. OSO18展

    地元の標茶町博物館でちょっと前に話題となったヒグマ OSO18に関する展示が行われています。
    https://www.sip.or.jp/~shibecha-museum/
    https://www.sip.or.jp/~shibecha-museum/event.html#2024oso

    そんなタイミングで、標茶町博物館の近くで連日クマが出没しているとか。
    この展示はクマが悪いではなくて、クマとの共存をどうしていくかということがテーマなので、このクマも展示を見に来たかったのでしょうか。

    撮影して回っていても、クマが住める環境がすごいスピードで失われています。
    人間しかいない世界なんてつまらないですから、地球がいのちであふれる星でありつづけられるように生きていきたいですね。

  22. オーロラ

    昨夜、道北のあたりではオーロラが見られたところがあったそうです。

    パソコンのトラブルで徹夜していたけれど、こちらは曇天から雨だったので、ぜんぜん知らなかったです。

    近くだと悔しいですが、かなり離れているので仕方ないかなぁって感じですね。

    まだしばらく太陽の活動は活発になっていると思うので、一度くらいは見てみたいと思いますね。写真には写るけど肉眼では見えないっていうのではなくて、ちゃんと見えるオーロラに会いたいです。

  23. 観光地ではないところ

    このところ観光地や人が多いところをさけて撮ることが多くなりました。
    広い景色は撮れないですが、視点を変えることでいろいろ被写体をみつけることができます。

    もっとも、けっこう見つけるまで時間はかかって、一時間くらい探すのはふつうです。

    観光地だと行けば撮れることが多いですが、撮れるものは割といつも同じだったりします。ただ条件が良かったというだけではつまらないので、自分にしか見えないものを撮りたいですよね。

    観光地はさすがに見飽きたというか、観光化されて魅力が半減したところも多いので、気持が向かわないというところもあるんですけど。

    といっても道東は地味な景色が多くて、広い景色を撮ろうとすると、けっきょく観光地に行くしかないのが現実。
    これは本州に行っても同じですかね。

  24. フィールドでの危険な虫

    今日もアブに囲まれて、数カ所噛まれました。
    撮影中カメラを構えているときは動けないので、無防備になってしまうんですよね。

    アブはまだいいとして、ここ数年気になっているのがシカシラミバエ。
    シカに寄生して血を吸うというやつで、けっこう釧路・根室エリアでみかけます。
    今日もくっつてきていました。
    ものすごく小さいので、気がつかないことも多いかもしれません。

    逆に最近はマダニを見ることが減った感じがします。
    以前はちょっと草むらに入っただけでついてきたこともありましたが、ぜんぜん見ていない気もします。
    もっとも、エゾシカを見ると目の周りや耳のあたりにたくさんついているので、いなくなったわけではないので、油断はできません。

    寒くなるまではこういった虫も活動していますから、まだしばらくは気をつけないといけないですね。

  25. オーロラだめだなぁ

    期待していたオーロラ、ぜんぜんダメっぽいですね。
    すっかり曇ってしまったし、オーロラ観測サイトを見ていても、前回のような広範囲でオーロラが出るような数値にはなっていません。

    可能性があれば動こうと思っていましたが、あきらめます。

    それよりも関東での大雨が心配です。
    このあとひどくならないことを祈ります。

  26. 困ったキーボード

    Macのキーボードの調子が良くなったので、OSのアップデートなどしていたのですけど、急に機嫌が悪くなってまた使いにくくなってきています。

    さっきまでまったく入力を受け付けなかったりときどき入力できたりで、エアダスターで掃除をしてみたら、いまはいちおう使えるようになっています。

    細かいゴミとかが出てくるので、接点のあたりにくっついているゴミがあるのかもしれないです。

    分解して掃除するようなこともネット上では情報がありますが、ノートの場合壊してしまうとまた面倒なので、いましばらくはごまかしながらの利用になります。
    メモリの増設やHDDの交換などはやっていますけど、キーボード交換の場合は全バラしになるようで、私は自信がありません。
    部品ももう古いマシンなのであるのかどうか。

    最近のパソコンはキーボードの良くないものも多く、やっぱり使い慣れたキーボードは手放しにくいところもあるんですよね。

  27. 再びオーロラ?

    ただいま太陽フレアが地球に向けて放出されていて、水曜日の夜あたりに北海道あたりではオーロラが見られる可能性があるのだとか。

    今のところ天気は良さそうな予報ですが、コロコロ変わるのでそのときになってみないと分かりませんが、晴れていれば見に行って見ようかと思います。

    前回はダメだと決めつけて出かけなかったですから。

    ちょうど月も見えないタイミングですし、オーロラ見られなくても星を楽しんでくればいいかなと思います。

    本州でもチャンスがあれば見てみてください。

  28. デジタルならでは

    今日は小雨がときおり降るどんよりした天気で、昼頃でも街灯がついているようなけっこう暗い状態でした。

    そんななかで撮影していたわけですが、ISO感度はかなり高く設定しないとシャッター速度が遅くなってぶれてしまう状態で、デジタルカメラで良かったというかフィルム時代なら撮影していなかった条件でした。

    デジタルカメラが実用になると感じて移行したのが2002年頃ですから、もう20年以上たっているわけですが、すっかり世界が変わった感じがします。

    いまやスチールよりもムービーが標準みたいなところもあって、カメラといっても静止画よりも動画重視みたいな感じもありますよね。

    押せば写るようなところはつまらなく思っていて、金太郎飴とかカラオケみたいな写真には興味もなくなってきました。

    見たものにしか見えない世界を伝えられる道具としてのカメラが存在できるようであって欲しいと思います。

小林 義明 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!