BBS

Nature-photo.jp 談話室

ネイチャースナップの好きな人の談話室

“BBS” への728件の返信

  1. シカはすごい!

    摩周湖の外輪山、雪も締まっていてスノーシューがなくても歩けました。
    ちょっとお散歩しているとエゾシカの姿をよく見かけます。

    今日は気球が飛んでいて、その姿に驚いたシカがこちらに向かって走ってきました。
    けっこう近くなってから気づいたかと思うと真横に向きを変えて急な崖を下っていきました。こちらから見ていると崖に向かって飛び降りたように見えてびっくりしましたが、そんな斜面もシカなら走れるんですね。

    そのほかにもちょっと滑って落ちたら助からないようなところにも姿があって、写真的には格好いいカットになったんですが、すごいと思いながらシャッターを押していました。

    下るだけでなく駆け上がるときもあり、体力もすごいと思います。

    湿原で見るシカはかわいいイメージですが、山で見ると印象違いますね。

  2. 陽炎注意

    冬の間はあまり気にしないで撮影できていたのですが、今日は陽炎でかなりピントを持っていかれました。
    空気が揺らいでいるせいで、ピントは合っているはずなんですけど、ピンぼけに見えてしまうんですよね。

    近くの被写体は問題ないですけど、遠くは空気の層が厚くなるので空気の揺らぎでぼけてしまうんですよね。
    湿度も関係していると思いますし、自分ではどうにもならないところもあって、難しいところです。
    ただ、ピントが合っていないときに何が原因なのか理解していることは重要なので、このあたりは意識しておくことが必要ですね。

  3. 画像チェック・セレクト

    以前は画像のチェックはキヤノンのDPP3を使うことが多かったのですが、32bitアプリなので、最近のMacでは動かないこともあり、市川ソフトラボラトリーの「SILKY PIX11」を使っています。

    このソフト、メーカーを問わずRAWデータを開くことができ、RAW現像も速いので高画素機で現像時間に悩んでいる人にもオススメです。

    ピクセル等倍でのピントチェックも、カメラメーカー純正のソフトよりも速くできると思います。

    有料のソフトなのですが、試用期間がありますので、使ってみて気に入ったら購入すればいいところも親切でいいですね。

    https://silkypix.isl.co.jp/

  4. やっぱり600mmが欲しいなぁ

    今日のDiaryで撮影したフクロウ、500mmでの撮影です。
    1月20日にも同じ場所から撮影していますが、こちらは600mm。
    やっぱりだいぶ違いますね。

    最近発売される望遠系のズームは500mm止まりのものが多いですが、やっぱり600mmまで欲しいですね。
    画質を良くするためなのか、コンパクトさ優先なのか分かりませんが、あとからトリミングとかしたくないし・・・

    メーカーさん、頑張ってください!

  5. 乾かない靴

    昨日、びしょ濡れになった靴、今朝も乾いていなくて今日は普通の靴で動きました。
    以前そうしたら足が冷たくてガマンできずに一度家に帰ったのですが、今日は大丈夫(笑)。

    かなり暖かかったのですよね。

    でも家のなかも暖かいのでストーブが点火せず、まだ靴が乾いていません。
    燃料代も高いのでどっちがいいのか分かりませんが、明日の朝には乾いていて欲しいものです。

    防寒靴は断熱材となる中綿などが多いので、濡れるとなかなか乾かないのですよね・・・

  6. びしょ濡れ

    一気に気温が上がって、朝はマイナス15℃だったのに、日中はプラス8℃。

    普段履いてる靴は防水ではないので、びしょ濡れになりました。

    気温が高いので気になりませんでしたが、寒い時に靴を濡らすと凍傷になってしまいます。

    明日も暖かいようなので、長靴じゃないとダメかもしれません。

  7. ライブカメラ

    最近ライブカメラを見ていると、知人の姿が写っていることがよくあります。

    一瞬のこともあれば、ずっと写っていることもあって、なんか微妙な感じです。
    町中にも監視カメラがあちこちに設置されているようで、悪いことはできませんね。

    同様にみんながカメラマンみたいな状況になっていて、なにかあれば記録されていると思っていないといけないように思います。
    このところ、観光客も増えていろいろ悪さの話も聞こえています。

    お互い、恥ずかしい行動をしないように気をつけましょう。

  8. 分からない・・・

    今日もタンチョウを見ていましたが、動きが分かりませんね・・・

    朝の音羽橋では9時頃まで飛び立たず、霧氷も落ちてきたので諦めて移動。
    日中も給餌場ではこれといった動きがなく、交尾を一度確認したのみ。
    最後は塒に帰るあたりで飛び立ったという程度で、大人しいものでした。

    昨日の地震で夜中に起こされて寝不足?とか知人と話していましたが、あまりにも大人しすぎる感じもします。
    すっかりタンチョウのことが分からなくなってきています。

  9. CFexpressカードの効果

    連写速度が上がっている最近のデジカメ。
    あまりいわれていないことですが、いくら連写が速くてもメディアへの書き込みが遅かったら、バッファが詰まって次のシーンを撮り逃してしまいます。
    SDカードの速いものだったら、JPEG限定なら問題ないかもしれませんが、RAWで撮影していたら、すぐバッファが詰まってしまいますよね。

    今日のタンチョウの交尾、けっこうシーンとしては長いので、連写していると以前はいい時にバッファが詰まって撮り逃しなどもあったのですが、CFexpressカードを使うようにしているので、撮り逃しはありませんでした。

    何度も見ているシーンだと、次を予測もできますが、タンチョウは連続した動きが続くので、けっこうその見極めが難しいです。
    動きが終わったと思ったその次の瞬間にいい動きが・・・、ということが多いので、ちょっと無駄だと思っても、余計に撮っておくことが必要だったりします。

    さすがに動画を撮っているような撮りっぱなしはしませんが、いい瞬間を期待しての無駄打ちはけっこうしています。
    とくにたくさんのタンチョウが入り乱れた場所では、重なってしまうこともあって、いい動きでもダメカットということもありますけど、シャッター押さないと写らないですから。

    私のカメラ選びの基準として、バッファが詰まらないというのもひとつの基準になってきました。

    1. 私はまだXQDカードですがそんなにちがいますか?
      カメラのスペックも要りますね

      地震は大丈夫でしたか?
      震度5と言うテロップが出ています。
      余震に気を付けて下さい。

      1. neonさん>
        CFexpressはXQDの倍以上速いので、バッファの詰まりを感じていれば利用する価値はあると思います。
        ちょっとお高いのが難点ですけどね・・・

        地震の方は大丈夫ですよ〜

  10. 春近しなのかな?

    気温がプラスになり、昼頃は車の中でも暖房を切って上着を脱ぎたくなるくらい暖かくなりました。
    タンチョウの動きも大きく変わり、午前中は交尾行動に近い動きも見られたそうです。

    感覚が鈍い人間でもその暖かさが分かるほどだったので、野生動物も季節の変化を感じていることでしょう。

    来週は気温がさらに上がるようなので、そろそろクマも目覚めるでしょうか。

    身近なところばかりですが、その変化を感じられるように感覚を研ぎ澄ませていきたいですね。

  11. 目玉は?

    今日からCP+2023が開催されていますね。
    今回の目玉は何なんでしょう?

    レンズは単焦点レンズが多いようですし、ボディは事前発表のものが多いようです。

    なによりも、このカメラがあれば何でも撮れる!といえるような信頼性が高いものが欲しいですね。
    まだ個人的にはそういえるものがないのですよね・・・

    この先、どうなるでしょうかね〜

  12. 最後の冷え込み?

    今朝はマイナス21℃。
    そろそろ気温が上がり始める時期なので、今シーズン最後の冷え込みでしょうか。
    数年前はこの時期に雨が降ることもあったので、それから考えると冬らしい気温ですけれど、良く分からないです・・・

    この冬は昨シーズン以上に、おだやかな冬でした。
    景色の変化も少なく、いきものも少ない印象です。
    とくに小鳥系は見られないものが多いですね。

    長い自然のサイクルとして考えると、これがふつうなのか気候が変わっているからなのか?

    いろいろ変わって来ていますが、人間のせいではないことを祈りたいです。

  13. つららまみれ

    今日は日中もマイナス5℃ほどと気温が上がりませんでした。
    しかし、日中は陽射しもあり道路は太陽の熱を吸って凍っていた路面もすっかり融けてびしょびしょに。

    撮影から帰ってきたら、気温は低いのに水しぶきがかかるおかげで、車はつららだらけになっていました。
    走っている間にしぶきが凍ってしまったんですね(笑)

    このところ、こんなこともなかったので、久しぶりにそんな車の姿を見ました。
    冷えているけれど、こちらの冬らしい情景も減っているということですね。

  14. 6月のお泊まり勉強会

    ただいま企画中のお泊まり勉強会、4名ほど参加希望をいただいています。
    https://love-nature.me/23062325-2

    そこに行って撮るだけなら、安い撮影ツアーでもできるかもしれませんが、地元に住んでいる写真家と同行して話をしながら撮れる機会はなかなかないと思います。

    定番の景色は粘るか運が良くないと見られないですし、北海道の景色が変わって来ているので、行けば撮れるはありません。
    そのあたりも体感しながら、自然を撮影することの難しさ、コツをお話ししたいと思っています。

    興味のある方は、ぜひ。

  15. 明日は雪!

    今日は曇天でパッとしない感じでしたが、明日は昼頃まで雪が降るようなので楽しみです。
    タンチョウも良いですが、他にも撮りたいイメージがあるので、どこに向かうか考え中です。
    タンチョウも雪が降ったり風が強いと動かないことが多いですし、目先を変えて動く方がいいのかなと思っています。

    問題は、朝クルマを出せるかどうかです。
    クルマが出ないくらい積もっていると、除雪しないといけないので、良い時間に出られない可能性もあります。
    宿泊だと宿の方で除雪してくれるので朝から動けますが、自宅だとそのへんが不利なんですよね。

  16. 凍らないねぇ

    摩周湖、凍り始めたんですけど今日も午後には融けてしまった感じです。
    気温もプラス4℃まであがっていましたから、仕方ないでしょうか。

    明日からは真冬日に戻るので、氷が育ってくれないかと期待しています。

    でも、屋根から落ちそうで落ちなかった雪のかたまりが落ちてくれたのはひと安心。
    玄関の上に大きくせり出していて気になっていたところでした。
    さすがに二階の屋根は届かないんですよね。

  17. 確定申告

    ちょっと時間ができたので、確定申告の書類を準備しました。
    あまり動いていないのもあって、内容的には簡単。

    ただ、今年はちょっと書類の書き込む位置が違っているところなどがあって、じっくり確認しならがの記入でした。
    税理士さんのように頻繁にこういった書類を扱っていれば簡単なのでしょうけど、年に1回だから忘れていることの方が多いです。

    そういえば、昨年までは封筒になる用紙が入っていたのですが、今年はないですね。
    これはコストダウンなのでしょうか。
    それとも、あまりみんな使っていなかったのかな。

  18. 穏やか

    この冬は冷えているけど穏やかな感じがします。
    積雪量は半分くらいの印象。
    湖は凍ってるけどなだらかで、流氷も平らですね。

    そのせいかいきものの動きも穏やかです。
    平和でいいのかもしれませんが、見ていて退屈なのが残念。
    そういえば、今シーズンは吹雪もないように思います。

    まだまだ見落としているものもあると思うのですが、刺激も欲しいです。

  19. 撮れすぎ

    風に向かって飛ぶタンチョウ、今日は風が強かったので飛び立ったときは向かい風ですごくゆっくり飛んでいたおかげで、連写すると大量に撮れてしまいました(笑)

    秒20コマって、こういうときはあとのセレクトが大変です。
    もちろん、羽根の形が良いところを選べるのでメリットもありますけど、しっかりチェックしないといけないし、整理やバックアップも大変。

    ほんとうの一瞬だけを撮るときは、シャッター押している時間も短いので問題ないのですが、連続して次の動きが良くなりそうなときは、たくさん撮れてしまうんですよね。

    これまではコマ間に紛れて撮れなかったシーンも簡単に撮れますので、いまのデジカメの良いところですね。

    風景撮影には必要ないけれど、いきものを撮っているとその良さを感じられます。
    あとはきちんとピントが合っていれば・・・なんですよね。

  20. 苦労しました

    今日は昨日と違ってなかなか被写体に巡り会えず、苦労しました。

    分かりやすい被写体があると、それで満足してしまうこともありますが、それ以外のものを探すことがなくなってしまって、誰でも同じに陥りやすいですよね。

    いろいろ探しながら迷って、それでもシャッターを押せる景色にで会えると、個性が出てくるのかなと思います。

    インスタとかの誰でも同じは見ていても、つまらないですから。

  21. 大漁!

    今日は移動する先々で良い景色に出会うことができて、たくさんシャッターを押しました。
    このところ、ちょっと不完全燃焼気味だったので、ストレス解消になりました(笑)

    私はいきものも風景も撮影しますが、今シーズンは風景の方がいい感じがしますね。

    天候がちょっと変な感じなので、それが逆にあまり見ない景色を見せてくれているのかもしれません。

  22. 今日も雪

    昨日に続き、今日も雪が降ってくれました。
    今シーズンで初めて車のタイヤハウスにたまった雪を落としました(笑)
    いかに雪が降らなかったか、ということですよね。

    昨日はサラサラでしたが、今日はちょっと湿った感じ。
    固まりそうなので、車の前はさっと除雪しました。

    昔は2月中旬が一番冷えるといわれていましたが、最近は気温が上がり始める時期という感じで、冬もそろそろ緩んでくるように思います。

    といっても、タンチョウの動きを見ていると、まだまだ冬の動き。
    野生の勘の方が正しいのかもしれず、この先の気候変化が気になりますね。

  23. スリップ注意

    今日の伊藤サンクチュアリでは、氷の上で転んだ人、転びそうになった人がたくさんいました。
    朝の気温は低いですが、日中は気温が上がって雪が融け、その水が凍ってツルツルになっているところがあります。

    駐車場からの坂も雪の下は凍っていますし、とくに給餌場のベンチの前はツルツルですので、伊藤サンクチュアリ平行とお持っている人は気をつけてください。

    持っている人は滑り止めをつけておくと良いですよ。

  24. 雪は大丈夫?

    関東圏の雪もけっこう降っているようですね。
    だいぶ前に大雪になったこともあるので、そうならないことを祈っています。

    北海道的には積雪は多いのかもしれませんが、釧路エリアは少ないですね。

    気温は低い日が多いので、乾燥しているのが原因のように思いますが、日本中、世界的に異常気象なので、何ともいえないです。

  25. 6月のお泊まり勉強会・続報

    6月23日〜25日で考えているお泊まりでの勉強会の続報です。

    屈斜路湖や阿寒湖、摩周湖、オンネトーといった釧路周辺の湖をめぐりながらいろいろ撮影してみようという勉強会、だいたいの費用が出てきました。

    東京から参加の場合14万円、釧路空港集合解散だと11万円になりそうです。
    東京から10名くらい参加してくれると、成立させられるかなという感じです。

    観光旅行のようにあちこち行くのではなくゆったり撮影できるスケジュールを考えていますので、撮影メインではありますがゆっくり景色を見たい人にもいいかなと思っています。

    興味のある方は私にご連絡ください。

    1. 早速のお申し込み、いただいています。
      興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

      締切は4月21日を予定しております。

  26. ミラーレス本命?

    キヤノンからEOS R50が発表になりましたね。
    スペック的には従来のKiss Digital的な感じだと思います。
    https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r50/

    昔からKissって入門機とはいいながら高級機並みの性能を持っていて、バカにできないカメラだったので、これもこれからのミラーレス一眼の本命となるような気がします。

    R7も悩んでいましたが、私はフルサイズよりもAPS-C好きなので、気になります。

  27. 夜の雪道

    今シーズン初の夜の雪道。
    しっかり降っていて、目が疲れました。

    こちらの道は街灯もないところが多く、ライトをハイにすると目の前で雪がチラチラ。
    道路も見えなくなります。
    ライトがローだと先が分からないですし、けっこう気を使うんですよね。

    この時間はシカも飛び出してくるし・・・

    路面は乾いていた状態の上に積もっているだけだったので、路面の心配をしなくて良いのが救いでした。
    これが知らない道だったら、怖かったですね。

  28. 冷えているの?

    この冬はコンスタントにマイナス20℃くらいになるものの、日中は気温が高いように感じています。
    本州では気温が低くていろいろ問題が起きているようですが、こちらではこんなものかなという感じです。

    最近の異常気象?を見ていると、たまたま変化が少ないところにいるだけなのかもしれませんが、天候に関しては恵まれているように思います。

    もっとも、昔はマイナス30℃も珍しくなかったところなので、マイナス20℃になったとしても暖かくなっているんですよね・・・

  29. 二極化

    最近、屈斜路湖か鶴居の給餌場あたりにしか行っていません(笑)
    摩周湖も変化がなくなってしまっていて凍結待ちですし、他も大きな変化がなく。
    そろそろ流氷が良くなるはずなので期待していますけど、知床の船の事故以来遠ざかっています。

    それはそれでじっくり景色の変化を感じられて良いのですが、もう少し刺激が欲しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!