さらばNHKアプリ いままでNHKの災害防災アプリを使っていましたが、新しいアプリになって登録などが必要になったので、削除しました。 自宅では地上波契約をしていますが、以前NHKプラスアプリを導入したところ、追加費用なしと言っていたのにBSが見られるようになるのでBSの契約料も払えと言ってきたので解約しました。 今回のNHK ONE系のアプリも契約するとどのようなことを言ってくるのか分からないので、すべてアプリを削除しました。 WEBの方も契約が必要なようで、こちらも利用しません。 ますますNHK離れが進むように思うのですが、どうなのでしょう?? わざわざNHKを見なくても済む世の中、何を考えているのか分かりません。 返信
タイヤの空気圧チェック 撮影に出る前になんとなく車のタイヤを見ていたら、なんか空気が減っている感じがしたので、空気を補充。 そうしたら、エアバルブの付け根が切れていて空気が漏ってしまう状態でした。 いつからそうなっていたのか分かりませんが、ここで気づいてよかったです。 もし走り出して変なところでパンクしたら大変でした。 以前、自分でタイヤを組み替えた時に買っていたエアバルブがあったので、サクッと交換して撮影に行ってきました。 こういうことも体験しておくと対応の仕方もわかるし作業もできるので安心ですね。 この夏は暑かったので、その頃に空気圧を調整していると、気温が下がってきた時に空気不足になりがちです。 タイヤのトラブルはいろいろ面倒ですから、このタイミングで空気圧を確認しておくといいですよ。 返信
ジッパー壊れた・・・ 愛用しているカメラバッグのジッパーが壊れてしまいました。 ちょっと前から引っかかる感じはあったのですが、スライダーから片方のファスナーが外れてしまって、修復できず・・・ ネットを見たらスライダーをドライバーなどで広げて挟み直すという記事もありましたが、このスライダーは丈夫すぎて簡単に開くことができるものではありませんでした。 熱して曲げるということも考えましたが、ファスナーはプラスチックなので熱で溶けてしまうでしょうし。 カメラバッグ自体は生地もぜんぜん傷んでいないのでもったいないですが、自宅の機材保管ようとなってしまいそうです。 ジッパーはカーブの部分で壊れてしまうことが多いですね。 こればかりはものの寿命という感じになるのかもしれませんが、うまくやれば直せるのでしょうか。 返信
まだ半袖です 朝は一桁の気温になるので上着を着ているのですが、日中は日差しがあるとまだ夏のような感じで、今日は半袖のままで大丈夫でした。 本州の方も暑いようですが、北海道も異常に気温が高くなっています。 まだ10月に入ってから異常高温の予報が出ているので、落ち着くのはいつになるでしょうか。 過ごしやすいとはいえ、この後急に寒くなっても困ります。 ちょっとずつ気温が下がってくれれば体も慣らすことができますが、いきなり氷点下続きとかは勘弁です。 返信
例年と同じはなくなってきて・・・ 今日は雨だったので近所を見てまわりました。 昨年良かったところも今年は全く違う様子で、あまり撮影もできませんでした。 今年の紅葉もだいぶ様子が違っているようで、テレビで映される様子ではあまり期待できない感じです。 暖かいけど朝は冷え込んでいて気温差が大きいです。 このままなら平地の紅葉は期待してもいいのかもしれませんが、その時になってみないとわからないですね。 気候が変わったのなら今まで見たこともない景色が見られると面白いのですが、どうなるでしょう。 返信
一歩ずつ 今年の夏、北海道の平均気温は3℃ほど高くなっていたようですが、ゆっくりながら秋の気配が近づいてきています。 まだまだ小さな秋ですけど、こういうのを探すのが楽しいですね。 時間はかかりますが、定番でみんな一緒ではないものが見えると嬉しいです。 自分だけの景色、ひとつひとつ探していきたいですね。 返信
さらばNHKアプリ
いままでNHKの災害防災アプリを使っていましたが、新しいアプリになって登録などが必要になったので、削除しました。
自宅では地上波契約をしていますが、以前NHKプラスアプリを導入したところ、追加費用なしと言っていたのにBSが見られるようになるのでBSの契約料も払えと言ってきたので解約しました。
今回のNHK ONE系のアプリも契約するとどのようなことを言ってくるのか分からないので、すべてアプリを削除しました。
WEBの方も契約が必要なようで、こちらも利用しません。
ますますNHK離れが進むように思うのですが、どうなのでしょう??
わざわざNHKを見なくても済む世の中、何を考えているのか分かりません。
タイヤの空気圧チェック
撮影に出る前になんとなく車のタイヤを見ていたら、なんか空気が減っている感じがしたので、空気を補充。
そうしたら、エアバルブの付け根が切れていて空気が漏ってしまう状態でした。
いつからそうなっていたのか分かりませんが、ここで気づいてよかったです。
もし走り出して変なところでパンクしたら大変でした。
以前、自分でタイヤを組み替えた時に買っていたエアバルブがあったので、サクッと交換して撮影に行ってきました。
こういうことも体験しておくと対応の仕方もわかるし作業もできるので安心ですね。
この夏は暑かったので、その頃に空気圧を調整していると、気温が下がってきた時に空気不足になりがちです。
タイヤのトラブルはいろいろ面倒ですから、このタイミングで空気圧を確認しておくといいですよ。
ジッパー壊れた・・・
愛用しているカメラバッグのジッパーが壊れてしまいました。
ちょっと前から引っかかる感じはあったのですが、スライダーから片方のファスナーが外れてしまって、修復できず・・・
ネットを見たらスライダーをドライバーなどで広げて挟み直すという記事もありましたが、このスライダーは丈夫すぎて簡単に開くことができるものではありませんでした。
熱して曲げるということも考えましたが、ファスナーはプラスチックなので熱で溶けてしまうでしょうし。
カメラバッグ自体は生地もぜんぜん傷んでいないのでもったいないですが、自宅の機材保管ようとなってしまいそうです。
ジッパーはカーブの部分で壊れてしまうことが多いですね。
こればかりはものの寿命という感じになるのかもしれませんが、うまくやれば直せるのでしょうか。
まだ半袖です
朝は一桁の気温になるので上着を着ているのですが、日中は日差しがあるとまだ夏のような感じで、今日は半袖のままで大丈夫でした。
本州の方も暑いようですが、北海道も異常に気温が高くなっています。
まだ10月に入ってから異常高温の予報が出ているので、落ち着くのはいつになるでしょうか。
過ごしやすいとはいえ、この後急に寒くなっても困ります。
ちょっとずつ気温が下がってくれれば体も慣らすことができますが、いきなり氷点下続きとかは勘弁です。
例年と同じはなくなってきて・・・
今日は雨だったので近所を見てまわりました。
昨年良かったところも今年は全く違う様子で、あまり撮影もできませんでした。
今年の紅葉もだいぶ様子が違っているようで、テレビで映される様子ではあまり期待できない感じです。
暖かいけど朝は冷え込んでいて気温差が大きいです。
このままなら平地の紅葉は期待してもいいのかもしれませんが、その時になってみないとわからないですね。
気候が変わったのなら今まで見たこともない景色が見られると面白いのですが、どうなるでしょう。
10月12日の阿寒湖の撮影に参加させてください。よろしくお願いいたします
勉強会への参加の連絡、ありがとうございます。
当日、お待ちしています。
詳しいことはFBのメッセンジャーからお送りします。
よろしくお願いします
一歩ずつ
今年の夏、北海道の平均気温は3℃ほど高くなっていたようですが、ゆっくりながら秋の気配が近づいてきています。
まだまだ小さな秋ですけど、こういうのを探すのが楽しいですね。
時間はかかりますが、定番でみんな一緒ではないものが見えると嬉しいです。
自分だけの景色、ひとつひとつ探していきたいですね。