オンネトー

先日のオンネトー
久しぶりにオンネトーらしい青い湖面の色を見ました
最近は透明な水になって、普通の湖という印象だったんです

温泉の成分が混じってこういう色になるということですから、温泉がたくさん噴き出しているということでしょうか?

夏頃には色がなくなってしまうことが続いているので、今年はどうなるのか気になるところです

スマホレンズ

ダイソーで売っているスマホ用のレンズセット
マクロ、広角、魚眼の3つも入っています

収納袋までついていて、これで110円!?
完全に価格破壊ですね

これはエゾカンゾウのつぼみをふつうに撮ったもの
まあ何を撮ったのかは分かりますね

マクロのレンズを付けると、こんなに大きく撮れます
カメラがあたりそうになるくらい近づけないとピント合いません(笑)

画質はこんな感じですけど、110円ですから問題なしです

マクロ機能のないスマホカメラだと、あれば便利です

これは滝を撮影したもの
もうちょっと広く撮りたいなぁ

で、広角レンズを付けてみました
ちょっと広く撮れていて、満足です

これは魚眼レンズ
広角よりもちょっと広く撮れます
画面の四隅が黒く蹴られるので、ズームでそうならないようにしています

こっちは個人的にはあまり使わないかも

チビがいっぱい

森を歩いていたら、足下でカサカサという音が
よく見ると、バッタの子供がたくさんいました

ミヤマフキバッタでしょうか
数え切れないくらいたくさんいて、まさにいのちの春でした

地の果て

地の果てには野天風呂があります
さすがにこのときは誰も入っていなかったなあ(笑)
きれいな色ですね

その先には滝もありました
そういえば手間に滝見風呂というかわいい温泉も

峠にはまだ雪がたくさんありました

error: Content is protected !!