個人的に初雪

今年は暖かい日が続いていて、山梨に行っていたこともあり全然雪を見ていなかったのですが、やっと個人的に初雪(笑)

気温も一桁で、摩周湖の展望台あたりは氷点下近かったかもしれません

1時間も見ていると、手袋をしていても指先は冷たくなりました

車のタイヤにはウニみたなのが・・・(笑)
道路の水分があっという間に凍ったということで、やっぱり寒かったんですね

車検終了

エブリイ、5回目の車検終了
約23万Km走行で、まだまだ頑張ってもらうつもり

オイル交換の他に、ファンベルト、エアコンベルト、ベルトテンショナー交換
ベルトは前回の車検のときに、次回は交換が必要といわれていました

これはブレーキのキャリパーのピストン
サビが出てしまい、交換となりました

ブレーキを踏むとキーキー音がすることがありましたが、これが原因でした

スタビリンクも交換
段差を超えるたびにガタガタ音がしていて、けっこう気になっていました

片方のスタビリンクは1年半前に自分で交換していましたが、こちらにもガタが出ていて結局交換に

でも、音は収まったので良しとしましょう

イグニッションコイルはそろそろ壊れそうなので、予防措置として部品を持ち込んで交換してもらいました

山梨行っていたときも、登りでエンジンがノッキングを起こすことがあって気になっていました

交換後はノッキングも収まっているので、イグニッションコイルの寿命も近かったようです
交換して正解!

エブリイは目指せ30万Km、できれば月の距離までなので、快調になってよかったです

春?

河原で撮影していたら、フキノトウが出ていました
もう少しで花を咲かせる感じですね

ネコヤナギの穂も

毎年見かけるものですが、今年は早い感じがします

一度冷えて暖かくなっているので、勘違いしているかも

散乱

先日、道路を走っていてびっくり
道路一面にビート(サトウダイコン)が散乱

シカが飛び出してきて、急ブレーキでもかけたのでしょうか?

巻き込まれなくてよかったです・・・

音羽橋

タンチョウのねぐらとなる鶴居村・雪裡川にかかる音羽橋からの風景
奥にある中洲に生えているキタヨシは、地元の有志ボランティアが刈ってくれたということで、今度のシーズンも見通しよく撮影できます。

ありがとうございます!

error: Content is protected !!