
なんかファインダー見難いなぁと思ったら・・・
中が曇ってしまっている
このときはかろうじて画面を確認できたけれど、逆光だったら見えなくなってしまっただろうなぁ
知人に話したら、同じようなことを経験しているとか
ちょっと困った構造なので、どうにかならないものかなぁ
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
なんかファインダー見難いなぁと思ったら・・・
中が曇ってしまっている
このときはかろうじて画面を確認できたけれど、逆光だったら見えなくなってしまっただろうなぁ
知人に話したら、同じようなことを経験しているとか
ちょっと困った構造なので、どうにかならないものかなぁ
マイナス10℃くらいの気温になってくると、ちょっとした流れがあれば飛沫氷を見つけられます
どんな氷に会えるか楽しみですね
ただ、今年は冬眠していない熊もいるようなので、ちょっとドキドキ
風が強ければ、湖畔でも飛沫を被った草木が芸術品にかわります
雪が積もるまでは、冷え込んでくれれば楽しめますね
今年は暖かい日が続いていて、山梨に行っていたこともあり全然雪を見ていなかったのですが、やっと個人的に初雪(笑)
気温も一桁で、摩周湖の展望台あたりは氷点下近かったかもしれません
1時間も見ていると、手袋をしていても指先は冷たくなりました
車のタイヤにはウニみたなのが・・・(笑)
道路の水分があっという間に凍ったということで、やっぱり寒かったんですね
先日、道路を走っていてびっくり
道路一面にビート(サトウダイコン)が散乱
シカが飛び出してきて、急ブレーキでもかけたのでしょうか?
巻き込まれなくてよかったです・・・
タンチョウのねぐらとなる鶴居村・雪裡川にかかる音羽橋からの風景
奥にある中洲に生えているキタヨシは、地元の有志ボランティアが刈ってくれたということで、今度のシーズンも見通しよく撮影できます。
ありがとうございます!