花いろいろ4

ニリンソウ
春になると地面を彩ってくれる花ですね
花期も長くゆっくり楽しめます

スミレ
最近はこういう群生もなかなか見られなくなりました
ソーラーパネルよりもこういった自然が残されるようになるといいと思っています

クロユリ
地味ですけど楽しみな花です
でも、香りはなかなかのものです(笑)
一度チャレンジしてみてください

センダイハギ
丸っこい花がかわいらしいです
北海道らしい花ですね

エゾノコリンゴ
秋には赤いかわいいリンゴが実ります

残念でした・・・

散歩しようと行ってみたら・・・

通行止めでした

熊が出たといっても、居着いているのでなければ森を移動した時の姿を見ただけのように思いますが

ここはキャンプ場も近くにあって、騒がれたのかもしれません

北海道はどこにでも熊がいますが、よほどのことがなければ事故は起きません
無闇に近づいたり威嚇しなければ、熊の方から通り過ぎていきます

見かけたら知らんぷりして通り過ぎてください

ユキムシ?

6月の気温が30℃近い時に森を歩いていると・・・

見たことがあるような白いものがふわふわ飛んでいました

手に乗せてみると、どうもユキムシっぽい
アブラムシの仲間であることは間違いないですけど、ちょっと白い毛が生えていて似てますよね

まさかこの暑い時に雪が降るってことではないですよね(笑)

毛虫注意!

今年は北海道で大発生中みたいです
マイマイガ

 どこからやってくるのか、気がつくとついています

ズボンの上にも・・・
この毛がやっかいで、触れるとかぶれてしまうし、服について残ったりするんです

しかも木から糸でぶら下がっているのもいて、森を歩いていると罠を仕掛けられているようなもの
この夏は、森を歩きとき要注意です!!

触ってしまったりかぶれてしまったら、まずは水できれいに洗い流してからムヒアルファなど虫刺され薬をしっかり塗りましょう

樹液にくる虫

シータテハ
羽にCの字の模様があります

オオスズメバチ
大きくて立派です
樹液を吸っているときは意外とおとなしいのでゆっくり観察できます

今年は樹液があまり出ていないのか、やってきている虫も少ないです
それとも虫自体が減ってしまったのでしょうか

error: Content is protected !!