
いままではムヒ・アルファEXを使っていましたが、今シーズンはすこし効果の強い薬を使ってみました
けっこうしっかりと効いてくれて、草刈りでかぶれたところも広がらずに済みました
あまり蚊がいないので虫刺されの方は試していませんが、きっと効果あると思います
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
いままではムヒ・アルファEXを使っていましたが、今シーズンはすこし効果の強い薬を使ってみました
けっこうしっかりと効いてくれて、草刈りでかぶれたところも広がらずに済みました
あまり蚊がいないので虫刺されの方は試していませんが、きっと効果あると思います
データをチェックしていたら、こんな画面が出てきました・・・
ファイルが壊れているということで、画像が見られません。
いまは撮影したデータをSSDにバックアップ、それから不要な画像を削除してから最終的にHDDにコピーして保存しています。
これはSSDのなかにあるデータが壊れてしまったということで、けっこう困りました。
データが残っていれば拾い出せるかとデータ復旧ソフトをつかってみましたが、ダメでした。
けっこう気に入っていたシーンだったのでガッカリ。
撮影してすぐのデータを失ったのは初めてです。
いろいろ調べていると、メディアのフォーマットをexFatにしていると、メディアの取り外しをムリに行った場合にファイルの破損が起きやすいのだとか。
うーん、何かやってしまったのかもしれませんが、残念です。
もうすでに24万Km走っているエブリイですが、さすがに10年過ぎるとだいぶ傷んできます
サイドシルにはサビでできた大きな穴が・・・
反対側も同様に錆びて大きな穴が空きました
左右とも同じあたりが錆びていて、タイヤがはじく小さな砂などがこのあたりの塗装を傷めたりするんでしょうか。
けっこう大きくなってしまって、放っておくわけにもいかないのでFRPを貼りました
どうせすぐ汚れてしまうのでFRPの目地も目立たなくなるでしょう
反対側も同様に
鈑金するのが一番良いのでしょうけど、お金もかかるし再発する可能性が高くてちょっと無駄な気もしています
新しいうちはお金をかけて直すのもありだと思いますが、これからはできることは自分でやろうと思っています
33万km走行しました
このハイエースは中古で購入したものなので、自分で乗ったのは22万5000km
エンジンの調子は良いのでまだまだ乗りたいと思っていますが、フレームなどのサビがひどく、どうなるか?
数年使ったモバイルバッテリー
ふと見ると、膨らんでる?
隙間も空いているし、やっぱりヤバイですよね・・・
開けてみたんですが、こうなると膨らんでいるのかは良く分からない感じ
でも、最近充電も遅くなっていた感じがするので寿命ということで廃棄にします
そういえば、リチウムイオンバッテリーとかこの手のものって手軽に捨てられないですよね
みなさんはどうしていますか?