
今年も間に合いました
新潟の春

カタクリやアズマイチゲは咲き始め

ショウジョウバカマも出てきていました

ユキワリソウはちょうど満開で見頃
間に合って良かった〜
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
今年も間に合いました
新潟の春
カタクリやアズマイチゲは咲き始め
ショウジョウバカマも出てきていました
ユキワリソウはちょうど満開で見頃
間に合って良かった〜
月を絡めた撮影は、自然風景のなかでも難易度が高いですね
月の出る場所は毎日変わって来ますし、出てくる時間も変わります
いまは便利なアプリなどもありますが、それでもけっこう練習して、やっと狙い通りに撮れたという感じではないでしょうか
月というと、実は人工物だとか、月の裏側には宇宙人の基地があるとかいった都市伝説にもワクワクします(笑)
中国が月の裏側に探査機を着陸させましたが、その後の報告も聞かなくなりました
本当のところはどうなっているのでしょう
2月はやたらと暖かくて、春がすぐに来てしまうのではと心配していました。
しかし、3月に入ってからは意外と気温が上がらずに流氷もあまり溶けずに角のある姿を見せていました
例年、3月後半にもなると気温が上がって氷が溶けて角がなくなるんですよね
でも今シーズンはけっこうしっかりと氷のような角が残っていました
春の到来はちょっと遅くなるのでしょうかね
キヤノンEOS学園【オンライン】風景撮影講座~北海道の花景色~ 小林 義明 教室 05月10日(金) 19:00~20:30 中級
ただいま参加者募集中です
https://event.personal.canon.jp/events/view/741
数年使ったモバイルバッテリー
ふと見ると、膨らんでる?
隙間も空いているし、やっぱりヤバイですよね・・・
開けてみたんですが、こうなると膨らんでいるのかは良く分からない感じ
でも、最近充電も遅くなっていた感じがするので寿命ということで廃棄にします
そういえば、リチウムイオンバッテリーとかこの手のものって手軽に捨てられないですよね
みなさんはどうしていますか?