お散歩

お山の散歩、気持ちいいですよね
ほぼ貸し切り

花もほぼ終わりでちょっと寂しい感じでしたが、風が気持ちいい

貴重な晴れ間をゆっくり楽しむことができました〜

冬のお泊り勉強会募集開始

2024年1月に開催する勉強会のご案内です

最近のタンチョウの動きは複雑かつ人間を避けるようになっていて、昔のように定番の給餌場にいれば撮れるというものではなくなっています。
状況に合わせてタンチョウの行動をお話しながら、じっくりタンチョウを撮影して見ようと思っています。

詳しくは
https://love-nature.me/2024011214-2
を御覧ください。

チョウ

夏の間見かけなかったクジャクチョウ
気温が下がったからか、見かけるようになりました
翅開いて欲しいなぁ

翅を開くと孔雀のような模様があります
きれいですね

けっこうレアなムモンアカシジミ
見つけたときはちょっと興奮しました〜

釧路湿原の木道

釧路湿原の木道をひとまわり
なんだか、とても花が少なくちょっと残念

ミゾソバ
以前は木道の脇にたくさんありましたが、ちょっと少ない感じ

ツリフネソウ
木道脇にたくさんあったのですが、木道の改修で掘り起こされて殆どなくなってしまった感じ・・・
回復するでしょうか??

サワギキョウ
こちらもすっかり少なくなってしまっていました・・・
どうしたのでしょう?

ヤナギタウコギ
こちらは以前はあまり見なかった印象

ガマは増えていると思います
ガマの穂を見て懐かしい〜と言っている観光客がいました

湿原の様子、だいぶ変わっています
気候のせいなのか、シカの食害なのか、木道改修のダメージなのか・・・
どれも影響しているのだと思いますが、いい方向には向かってない感じでした

error: Content is protected !!