
びっしり雲海入りました
風がないのでちょっと変化に乏しいですね

外界に降りれば、小雨が降っていたりします
とても信じられないですが、雲の上は別世界です(笑)

摩周湖の展望台にはなぜかこいつがたくさんいました
ハサミムシです
生意気に噛み付いてきます
けっこう痛いんですよね
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
びっしり雲海入りました
風がないのでちょっと変化に乏しいですね
外界に降りれば、小雨が降っていたりします
とても信じられないですが、雲の上は別世界です(笑)
摩周湖の展望台にはなぜかこいつがたくさんいました
ハサミムシです
生意気に噛み付いてきます
けっこう痛いんですよね
夏の水辺はいろいろな花が見られます
これはミソハギ
ハッカ
天然物です(笑)
葉っぱをつまむと良い香りがします
ギボウシ
園芸種もあっていろいろなところで見ますよね
エゾノミズタデ
ピンクのもあるようです
ヤナギタウコギ
あまり見ないので珍しいのかな
身の回りの小さな自然もどんどんなくなっているので、大切にしたいですね
ミヤマクワガタの雌
メスはよく見かけるのですが、オスはなかなか会えません
ヨツボシトンボ
5月後半から出現しているので、けっこう翅が傷んでます
よく見かけるトンボです
クロイトトンボ
腹部の節の線が細いのと、お尻の青い節が2つあるのが特徴
キアゲハ
イケマの花に蜜を吸いに来ていました
よほど美味しいのか夢中になっていました
キアゲハの幼虫
セリなどについていますね
本州に行ったときにたっぷり楽しんできました
北海道だと、ほんとに限られたところでしか見られないんです
ミツバチがたくさん集まってきていました
蜜がたくさんでているんですね
近所にこんな立派なハス田があるところが羨ましいです
夏のブナの森
静かでいいところです
ちょっとした光があると景色に表情が出てきますね
霧が残っていたおかげで、光芒も見られました