
人を避けて、林道に入ることも多いのですが・・・

最近の大雨や強風のせいで、倒木や崩れかかっているところ、多いです
あかげであちこち入ってみるものの引き返してくることになります

これも木が倒れて道路に散らばっていた破片
ついさっき倒れたばかりのような・・・
気をつけて入らないといけないですね

こんな落とし物もあって、たまには楽しいこともありますけどね
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
人を避けて、林道に入ることも多いのですが・・・
最近の大雨や強風のせいで、倒木や崩れかかっているところ、多いです
あかげであちこち入ってみるものの引き返してくることになります
これも木が倒れて道路に散らばっていた破片
ついさっき倒れたばかりのような・・・
気をつけて入らないといけないですね
こんな落とし物もあって、たまには楽しいこともありますけどね
最近気づいたんですが、エブリイに積んでいるポータブルカーナビ、なんか隙間ができてる・・・
開けてみると、見事にバッテリーが膨らんでいました。
もう6年目なので、バッテリーもほとんど使えない状態でした。
このまま放置していたら、発火とかもあったかも。
とりあえず、取り外し。
バッテリーがないとカーナビが動かないという話しも聞きましたが、どうなるかな?
車で電源に繋いでみると、とりあえず立ち上がります。
時計が狂ってしまっていますが、カーナビが動いてGPSを掴めば時間ももどるので、これでいいかな。
最近はGoogle Mapを使うこともあるので、大まかに現在位置が掴めれば問題なしということで、しばらくこのまま使ってみます。
晴れた日の海ってきれいですよね
水の色がぜんぜん違うと思います
夏の海側は意外と涼しいので、避暑にも最適
以前は滝などに行くことが多かったですが、海側をまわってみるのもいいかも
車の中でシェードなどを固定するのに使う吸盤
しばらく使っているとガラスにくっつかなってきます
お湯で洗うといいと聞いて試してみたけれど、ぜんぜんだめ
でも、ウェットティッシュやパーツクリーナーなどで拭いたら、見事に回復しました
定期的に買い換えている人もいるかもしれませんが、一度試してみてください
手軽なわりに効果ありましたから
これまで持ち歩いていたWi-Fiルータ L-09C
液晶がうつらなくなってしまったのと、スマホを持つとあまり使わなくなってしまっていました。
でも、なんか活用できないかなぁと思っていたときに、車内用のルーターにできるんじゃないかと調べてみたら、ある方法で内蔵バッテリーを外して起動できることが分かりました。
内蔵バッテリーを入れておけばふつうに使えますが、液晶が表示されないので起動しているか分からず不便。
でも・・・
これを経由して給電すると、バッテリーなしでも起動します。
車のアクセサリー電源から電源をとれば、エンジンのオン・オフに連動して使うことができるのです。
OTGアダプターといって、スマホに外部メディアなどをつなげるのが本来の目的のものですが、一部の給電機能があるものがイレギュラーな使い方にも対応できるようです。
購入したのは Richer-R 4ポートマイクロUSBハブUSB2.0 OTG拡張アダプタ です
この前に違う製品を買ったのですが、それは私の目的に合った使い方はできませんでした。
同じルーターをもてあましている人は、試してみてもいいかもしれません。