
エブリイくん、17万Kmを越えました
170000ちょうどのところは撮り逃しましたが、大きなトラブルもなく頑張ってくれています
同じエンジンを積んだ先代のジムニーは23万Kmまで乗りましたので、今回は30万Kmめざしたいと思います(笑)
それを考えると、まだまだ序の口ですね

自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある

エブリイくん、17万Kmを越えました
170000ちょうどのところは撮り逃しましたが、大きなトラブルもなく頑張ってくれています
同じエンジンを積んだ先代のジムニーは23万Kmまで乗りましたので、今回は30万Kmめざしたいと思います(笑)
それを考えると、まだまだ序の口ですね

ダイソーメスティンの新作、たまたま寄ったお店にあったので、さっそくゲット
1.5合炊きのものは使いやすそうなサイズ
レギュラーメスティンと同じでしょうか
3合炊きの方はけっこう大きくてドカ弁って感じ
ラージメスティンのサイズかな
でも、焼いたり煮込んだりといった調理の方で活躍してくれそう

ダイソーメスティン三兄弟ができました。
三つ重ねて持ち歩くこともできますね
さっそくいちばん大きな3合炊きサイズでパスタを茹でてみましたが、このような使い方にはちょうどいい
ほかのサイズだと茹でてパスタを混ぜるのは無理な感じがします

青い水で有名なオンネトー
晴れていたので向かってみたのですが・・・
水が青くない
透明、普通の湖になってしまっている

これはちょっと青いように見えるけれど、青空が写り込んでいるだけ
オンネトーの水の色はバスクリン入れたお風呂みたいな感じなのに

ここから見ても絶望的な色・・・
葉の緑と水の青がきれいな場所でしたが、まったく写真にならず
新緑の頃来たときは少し青くなっていたので期待していましたが、ぜんぜんダメ
紅葉の時期はどうしようか悩みます
そういえば、ネットでオンネトーを紹介している記事を見てもぜんぜん青くなっていないのに青い水とかいってますよね・・・
知らないで書いているんだろうな

夏の花といえばヒマワリ
こちらではちょっと遅いですが、8月の中頃にはしっかり咲いていました
青空の下、元気ですね

ちょっと経つと、だいぶくたびれてきた模様
花もしんなりしてきたものもありますし、まわりの草も伸びています

8月末にはもう種ができてきています
小鳥たちが食べにきているみたいです
お盆明けから寒くなったので、実入りはどうなのでしょう?

短い夏の間、チョウの姿も楽しめました
林道に入っていくとチョウのレストランが
ヒヨドリバナにサカハチチョウが来ていました

セイタカアワダチソウにはヒョウモンが
夏も後半になると花が少なくなるので、けっこう一カ所に集まってきますね