銀泉台

今年も早い紅葉を見に行ってきました

夏がやたらと暑くてまだ色付いていないかと心配でしたが、とりあえず色付いてました

色づいているところしか撮ってないですが、あまり葉のコンディションはよくなかったです

色づいているように見えても枯れているところも多かったです

中腹ではクロマメノキがきれいに色づいていました
紅葉って足元からはじまりますよね

今シーズン、ぜんぜん山歩きしてなかったので、帰りは膝が痛くなりました
体鈍ってますね・・・

エゾシカさん

今年はクマが話題になっていますが、エゾシカも身近にいます

すっかり奈良公園化している感じも・・・

ほんと、人を警戒しないですよね・・・

サンゴソウ

今年のサンゴソウはいい感じでした
全体が同じような色づき

青空が似合います
やさしい色合いですね

まわりが黄色くなれば、さらに色鮮やかに感じられそうです

絶景の影で

摩周湖の雲海、真っ白でしたが雲海が動き出して晴れてきました

こんな絶景の影ではひとしれずいのちの営みが行われていました
アミメアリですかね

展望台では羽アリがたくさん飛び回っていて、観光客も逃げ回っていましたが、いのちを繋ぐための大切な結婚飛行だったんです

壁についているのは

ガレージのシャッターを開けようとしたら、お客さんが
モンキチョウのサナギですね
このまま次の春までいるつもりでしょうか

家の外壁にもついていました
一周して回ったらたくさんついているのかも(笑)

思い出せたら羽化してくるところみたいです

error: Content is protected !!