
3月になってから冷えてきました

湖畔では少ないですが、フロストフラワーが見られます

大きな霜です
大きいものは5cmほど
マイナス10℃とか冷えないと見られないですし、湿度や風などなかなか条件が難しいです
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
3月になってから冷えてきました
湖畔では少ないですが、フロストフラワーが見られます
大きな霜です
大きいものは5cmほど
マイナス10℃とか冷えないと見られないですし、湿度や風などなかなか条件が難しいです
彩氷、なんとも言えない色合いが綺麗です
見る角度を少し変えると、色も変わります
不思議〜
まさに七色の変化
一つの氷で何度も美味しいってところですね
日当たりの良い南斜面
よくみると、フキノトウが顔を出していました
まだ寒いですが、緑も見えてきています
フクジュソウも咲いていました
2月に確認したのは初めてです
やっぱり暖冬なんですね
凍った湖面の上を歩くハクチョウたち
なんか気持ちよさそうです
でも、踏み割って落ちるもの多数(笑)
みなさんは真似しないように
タンチョウの給餌場では間近でタンチョウの飛び立つ様子も見ることができます
優雅ですよね
その脇では巨大なタンチョウの姿も(笑)
どんななのかは自分の目で確認してください