ファイル破損

データをチェックしていたら、こんな画面が出てきました・・・
ファイルが壊れているということで、画像が見られません。

いまは撮影したデータをSSDにバックアップ、それから不要な画像を削除してから最終的にHDDにコピーして保存しています。

これはSSDのなかにあるデータが壊れてしまったということで、けっこう困りました。

データが残っていれば拾い出せるかとデータ復旧ソフトをつかってみましたが、ダメでした。
けっこう気に入っていたシーンだったのでガッカリ。

撮影してすぐのデータを失ったのは初めてです。

いろいろ調べていると、メディアのフォーマットをexFatにしていると、メディアの取り外しをムリに行った場合にファイルの破損が起きやすいのだとか。

うーん、何かやってしまったのかもしれませんが、残念です。

通行止め

滝を見に行こうとしたら、あと2Kmもないところで通行止め

ここまで崩れているともう諦めるしかありませんね。
数年前に来たときも、道が雨でえぐれていて途中までいって諦めた場所です

頻繁に利用されていない林道ということなんですかね

これは別の林道ですが、けっこうこんな感じで雨で深い轍ができていて、普通の車だといけないところがあちこちにあります。
ムリしないようにしたいですね。

花粉

なんかいつもと様子が違います
薄く膜が張っているような感じ
水面に花粉が落ちて、膜みたいになっているんですね

カメラにもたくさんの花粉が・・・
怖くてレンズ交換できません(笑)
マツが多かったので、マツの花粉かなぁ

寒の戻り

東京では真夏日になったという翌朝
こちらでは峠などで雪が積もりました

こうなると植物もびっくりでしょうね

もう樹氷になっています

これで青空が出てくれればなぁとしばらく待ってみましたが、ダメでした

新緑と雪なんて、本当にレアな景色でした

5月の花2

オドリコソウ
外来種のヒメオドリコソウはピンクで目立ちますが、こちらは白くて地味です

エゾムラサキ
ワスレナグサと混同されやすいですが、野草です
けっこうあちこちで見かけますね

クルマバツクバネソウ
花も緑で見落としそうな花ですね

error: Content is protected !!