増水

雨続きで釧路川も増水気味
まだ氾濫とはいきませんが、1mくらい水位が上がっていました

湿原の細い川の流れもずいぶん太くなっていました
タンチョウが抱卵している時期ので、大丈夫かな???

エゾシカも水を避けて草を食べていました
さすがにこれだけ水位が上がると不便そうでした

春の足元

フクジュソウはピークを過ぎて、雨にうれていました

バイケイソウの葉はだいぶ大きくなってきています

フキノトウもあちこちで見かけます
春のエネルギーを感じますね

エゾエンゴサクも咲き始めています
釧路エリアにはエゾエンゴサクの群生がないんですけど、増えてくれないかなぁ

雪解けの湿原

すっかり雪も溶けてなくなった湿原
やち坊主が姿を見せています

エゾシカの群れに会いました
木にでもなったつもりでしょうか
ジッとされていたら気がつかないかも(笑)

足元の春

春は足元からやってくる感じもします

貴重なニホンタンポポ
まだ残っているところもあるんですね

こちらはシロバナタンポポ
ぱっと見で色の違うことがわかります

イチリンソウ
けっこう大きな花ですね

同じタイミングでシャガも咲いていました
なんか、季節感もおかしくなっている感じがします(笑)

身延の桜

今回は行かないかもと考えていた身延山でしたが、近くまで行ったらあまり混んでない感じだったので、慌ててシャトルバスに乗って見てきました

ちょうど見頃でいい感じ
晴れてくれたらなぁ

ちょっと日差しが出ることはあったのですが、青空がなく残念でした

花筏とコイもよかったですよ

error: Content is protected !!