空き缶大好き

先日、給餌場で空き缶を突いているタンチョウの姿を確認
よほどタンチョウは空き缶が好きなのか、代わる代わる突いていたり、缶をくわえて逃げてみたり

ときどきこの缶がくちばしにはまって口が開かなくなるタンチョウがいて、気になったので給餌人にお願いして片付けてもらいました

しかし・・・

翌日撮影したカットをチェックしていると、またもや缶をくわえて飛んできているタンチョウの姿が写っていました(笑)

キラキラしたものが好きと聞いていますが、そんなに好きなんですね・・・

事故にならないよう、気をつけて遊んでください

1月の勉強会

1月29日に鶴居村の鶴見台で「タンチョウの動きを知る勉強会」を開催します

どんなに良いカメラを持っていても、タンチョウの動き方を知っていなければ動きのある瞬間は撮影できません

今回は撮影しながら動きの予備動作などを勉強します
カメラの設定などもお話ししますので、タンチョウの撮影をしてみたいという方は、ぜひご参加ください

詳しくは
https://www.facebook.com/events/1298385017385901/

足跡

雪が積もると、森ではいきものの行動が分かるようになります

こんなふうに足跡が残るんですよね

ここではエゾリスとキタキツネの足跡がありました
じっさいにそれぞれが遭遇したか分かりませんが、いろいろ想像できて面白いです

タンチョウシーズン

12月も中頃を過ぎるとタンチョウシーズン
塒にもそれなりの数が集まっています

給餌場にも集まってきましたね
はやく雪が積もってステージがきれいになって欲しいところです

粉雪

道東の釧路エリアはあまり雪は積もらないところです
ちょっと雪が降っていたので慌てて出かけて近所で撮影

フキノトウが顔出していました

error: Content is protected !!