身延の桜

今回は行かないかもと考えていた身延山でしたが、近くまで行ったらあまり混んでない感じだったので、慌ててシャトルバスに乗って見てきました

ちょうど見頃でいい感じ
晴れてくれたらなぁ

ちょっと日差しが出ることはあったのですが、青空がなく残念でした

花筏とコイもよかったですよ

春の楽しみ

最近の春の楽しみのひとつ
ユキワリソウ

山梨へ移動する時に、新潟で見ていきます

ほんとはミスミソウというのですね
種類がいろいろあるようですが、ちゃんと調べてなくてわかりません

今シーズンはちょっと花が小ぶりな感じがしました
昨シーズンの夏の暑さなどが影響しているのでしょうか

キクザキイチゲも咲いていました

ショウジョウバカマもちょっとだけ見かけました
こういう春の花を見ると、ホッとしますね

ヤナギの穂

春が遅い北海道ですが、確実にやってきています

ヤナギの穂が膨らんできています

ただ、低いところはエゾシカに食べられて亡くなっていて、高いとこしか残っていませんでした

この冬は変な天候が続いたので、食べ物も少なかったのかもしれません

北海道の花粉

ずいぶん咲いています(笑)

ハンノキの花

けっこう花粉を飛ばしているようで、北海道では春の花粉症はハンノキとシラカバ

最近、くしゃみが出るのはこのせい??

春の兆し

日当たりの良い南斜面
よくみると、フキノトウが顔を出していました

まだ寒いですが、緑も見えてきています

フクジュソウも咲いていました
2月に確認したのは初めてです
やっぱり暖冬なんですね

error: Content is protected !!