やられた〜

撮影していたら、やられました〜

ひっつき虫がいっぱい!

この生地、通気性がいいのですけど、細い目にひっつき虫がしっかりと食い込んで、なかなか外れなかったです

いままでで一番くっつかれた感じですね

これからの時期、気をつけないと・・・

夏の湿原

夏の釧路湿原、気持ちいいですよ〜
といっても、なにもないですけど(笑)

この日はガマの穂がたくさん見られました
昔は日本中にあったと思いますが、いまはなくなりましたよね

以前はたくさんあったサワギキョウ
こちらもポツポツとしか見られません
スマホもピンボケだし(笑)

木道に落ちる草木の影は印象的でした

ここ数年、木道脇の植生が変わってしまって、歩いてもちょっとさみしい思いをすることが多いです

どうしてしまったのかなぁ・・・

アジサイの咲くところで

山梨に行っていたときに見てきたアジサイの花畑
けっこう立派なところでした

よく見てみると小さないきものがいます
ミヤマフキバッタの幼虫

アマガエルも
暑いので影になるところに入ってますね

サナエトンボの仲間
ダビドサナエかな

カマキリの子供もいました
ちいさいので、よく見ていないと見逃してしまいますね

変わったところでナナフシも
これでは擬態になっていませんね(笑)
サクラの木の下だったので、落ちてきたのかもしれないですね

ラベンダー畑

夏の北海道といえばラベンダーの景色ですね

ちょっと寄ってみましたが、相変わらず人はたくさん来ていました
観光地としては世界的に有名ですから

でも、今シーズンはちょっと寂しい景色
ファーム富田の彩りの畑、色がぜんぜんありませんでした
うーん、残念

山の彩りの畑も、ちょっと様子が変わっていました
ただ観光的に見るならいいのかもしれないですが、以前のような写真を撮りたいと思える場所ではなくなった感じです

個人的には花畑の脇で見つけたミヤマクワガタが一番うれしかったですね(笑)

富士山とラベンダー

7月になると河口湖のあたりではラベンダーが咲き始めます
今年はちょっと早めでしょうか

天気があまり良くなかったり混雑していて、メインの公園には近づきませんでした(笑)

もうひとつのところでちょっと富士山が見えたので記念写真

富士山はやっぱり雪があった方がらしいですね

error: Content is protected !!