
摩周湖に霧氷がつきました
まだ山が白くならない時期の霧氷は、ひと味違う雰囲気ですね
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
摩周湖に霧氷がつきました
まだ山が白くならない時期の霧氷は、ひと味違う雰囲気ですね
夕景を撮りに行ったのですが・・・
足下を見るとフキノトウ!?
まだ12月ですよ
でもしっかり花まで咲かせていて
変な気候ですね
夕景の方は雲もなく太陽がきつくてイマイチでした〜
気温差が大きな朝は霧で真っ白
川が近いので、川から水蒸気が立ち上ってきます
霧が晴れれば川沿いは霧氷で真っ白
これもきれいですね
空気が乾燥するまでは、結構みられる景色です
今年は暖かく、ずっと見ていなかった霜
ちょっと遅めに見ることができました
ちょうどモミジの落ちばかりの紅葉と一緒で、とてもきれいでしたね
山梨に行くとみるのが楽しみな花
フジアザミです
これは精進湖湖畔で見られるものですが、富士山にもあります
荒れ地が好きなんですね
以前あった歩道脇は数が減っていて、河原のようなところにたくさん咲いていました
やはり、植物は育成にあった場所じゃないとダメですね