
2月はやたらと暖かくて、春がすぐに来てしまうのではと心配していました。
しかし、3月に入ってからは意外と気温が上がらずに流氷もあまり溶けずに角のある姿を見せていました

例年、3月後半にもなると気温が上がって氷が溶けて角がなくなるんですよね
でも今シーズンはけっこうしっかりと氷のような角が残っていました
春の到来はちょっと遅くなるのでしょうかね
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
2月はやたらと暖かくて、春がすぐに来てしまうのではと心配していました。
しかし、3月に入ってからは意外と気温が上がらずに流氷もあまり溶けずに角のある姿を見せていました
例年、3月後半にもなると気温が上がって氷が溶けて角がなくなるんですよね
でも今シーズンはけっこうしっかりと氷のような角が残っていました
春の到来はちょっと遅くなるのでしょうかね
洗車して数日でこの状態・・・
釧路のあたりでは路面が出てくることが多いので塩カルを撒きますが、こんなに白くなるとは
車が錆びるのも仕方ないといえますが、補助金でも出してもらわないと合わない感じもします
以前鶴居村の給餌場にやってきていた、とべないタンチョウの物語
地元の人の間では歩いてくるので「わたる」君と呼ばれていました
優しい視点の写真と、美しい文章でわたる君のことを綴った本が出版されました
ぜひ読んで欲しい一冊です
鶴居村のホテルTAITOで販売の他、Amazonからも購入できます
https://www.amazon.co.jp/dp/4600013956/
雪融けの早い南斜面で、フクジュソウの開花を確認しました
朝はマイナス17℃と冷えていましたが、自然の力はすごいですね
やっとそれらしくなりました
しかし、3月になって見られるとは・・・
気候が変になっているのが実感されます