
サクラが咲くちょっと前に、いろいろな花が咲き始めます
青いのはエゾエンゴサク
白いのはアズマイチゲ

カタクリも自生しているところがあります

エゾノリュウキンカ
黄色が鮮やかですね〜

オオバキスミレ
見事な群生です

キタコブシも香りがいいですね〜
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
サクラが咲くちょっと前に、いろいろな花が咲き始めます
青いのはエゾエンゴサク
白いのはアズマイチゲ
カタクリも自生しているところがあります
エゾノリュウキンカ
黄色が鮮やかですね〜
オオバキスミレ
見事な群生です
キタコブシも香りがいいですね〜
寒い日に森を歩いていたら、木の幹にヘビが
人に気づくと逃げてしまうことが多いのですが、このときは全然動かず
寒くて動けなかったのかもしれませんが、モデルになりたかったのかなぁ
このところ気温の変化が激しいですよね
夏のように暑くなったかと思えば、そのあと10℃以上気温がひくくなったり・・・
気温が低いと花も開くことができず、いじけてしまいます
ちょっと陽射しが出てくれば元気になるんですけどね
有名なお寺のサクラを見に行ったものの、空が白くてイマイチ
花も満開にはあと少しといったところ
外のサクラは満開に近いけど、ちょっと迫力不足かな
ここの主でしょうか
こちらはすごい迫力でした〜〜
サクラソウの葉が出てきました
花を咲かせるのはGWあたりかな
スイセンのほうは、つぼみが膨らんできています
もう少しで咲きそうですね
ヒカゲツツジは早々に咲いて満開に
ずいぶん大きく育ちました