チョウのレストラン

短い夏の間、チョウの姿も楽しめました

林道に入っていくとチョウのレストランが
ヒヨドリバナにサカハチチョウが来ていました

セイタカアワダチソウにはヒョウモンが
夏も後半になると花が少なくなるので、けっこう一カ所に集まってきますね

オニヤンマもどき2

この前作ったのはあまりにもでかい気がするので、二号機をつくってみました

今度は実物に近い12cmサイズ
このくらいならつけて歩いてもジャマにならないかな(笑)

材料は

割り箸
丸ピン
クリアファイル
黒いテープ
黄色のスプレー
瞬間接着剤
クリップ

くらい

丸ピンは買ってきましたが、他は家にあったもので済ませています

クリップは黒テープで固定して紐などをかけられるようにしています
これで効果あればいいなぁ

オニヤンマもどき

アブ除けに効果があるという情報を聞いて、家にあったもので作ってみました
オニヤンマ

ビー玉基準で作ったら、実物の倍くらいの大きさに(笑)

これでも効果がありそうな雰囲気なのでよかった

商品として「オニヤンマくん」というのが販売されているようですが、人気商品で売り切れ続出のもよう
しかも3000円以上とちょっとお高いので、自作となりました

雲海の朝

雲海シーズンですね
雲と雲海の隙間から昇る朝日
なかなかすばらしい景色でした

いつもこうならいいのにねぇ(笑)

夏の神の子池

神秘的な青い水が人気の青い池
久しぶりに行ってみたら・・・

真ん中は青いのですが、まわりがなんか変
水草に覆われて緑のはずが、暑すぎて水草が傷んでしまったのか茶色くなっていました

昔は青いところがもっと多かった気がしますが、水草も増えていますね

天候の変化だけでこうなったのか分かりませんが、ちょっと残念でした

error: Content is protected !!