怖い道

この滝を撮影しに行ったときのこと
林道を40分くらい歩きます

入り口にこんな看板があったんですよね
いまは狩猟期ではないと思いますが、一人で歩くことが多いので・・・

クマ出没注意よりもずっと怖いです

オタマジャクシ

だいぶ暖かくなり、水辺ではいきものの元気な姿が見られるようになりました

以前、カエル合戦を見に行ったところへいってみると、オタマジャクシがいっぱい!
エゾアカガエルの子供たちです

まだ爪ほどの大きさもなく、孵ったばかりでしょう

そういえば、子供の頃は家の周りには田んぼもたくさんあって、夜になるとカエルの声がすごかったんですが、いまは見る影もなく・・・

夜になるとカエルの声が楽しめるところ、行ってみたいなぁ

まだ降るの?

これを撮影したのは5月5日
摩周湖に上がる道路の途中です

道路に雪はなかったですが、降っているときに当たったら危ないですね
やっぱりゴールデンウィークあけるまでは、スタッドレスタイヤはいていた方が安心なのかも

変身?

冬の間はハクチョウでにぎやかっただった屈斜路湖の砂湯
ゴールデンウィーク前に様子が変わります

なんか、ハクチョウがでかくなるんですよね(笑)

本物のハクチョウはシベリアに帰ってしまいますが、これからしばらくはデカイ白鳥が泳ぎます

春の妖精

ヒメギフチョウ
春のカタクリなどが咲き始めることに出てくるきれいなチョウです

春の妖精とも呼ばれますね

今年も会うことができて、よかったです

error: Content is protected !!