三脚や雲台は良いものを

ふだんはあまり三脚を使わないのですが、それだけに三脚や雲台は良いものを使いたいですね

使いにくいものだと使わないし失敗の原因にもなります

しっかりしたものを使えば、きちんとした成果があります

雲台は自由雲台が好きで、マーキンスを使っています
ピタリと止まって気持ちいいですよ

ちょっとお高いですが、使っていてイライラするよりずっといいと思います
https://www.markinsjapan.com/ballhead/

逆さ富士

見られただけでしあわせな気分になれますね

風があると水面が揺れてしまうし、風がないと霧で真っ白ということもあって、けっこう難しいんです

日頃の行いが大切ですね(笑)

観光化

以前はひっそりとしたところだったのですが、行ってみたらテラスができて観光地に

なんかガッカリ

景色は良いんですけどね
知る人ぞ知るというところがどんどんなくなっていきます・・・

スマホはすごい

スマホだと当たり前に写ってしまうのですけど、一眼カメラだと手前のカラマツの森は真っ黒になります

スマホのカメラはAI搭載で肉眼で見たのに近い写り方にしてくれるんですが、すごいですね

何もしなくても写ってしまうんですから・・・
何か納得

カメラが売れないっていわれますが、面倒なことはしたくないですよね

難しい見頃

このときにすでにカツラが黄色ではなく枯れてきていて、ピークのようなピーク過ぎのような・・・

いいときは赤と黄色が揃うんですけど

しばらくあとに見に行ったら、カツラはほぼ全部落葉
モミジはまだ赤々としていました

なかなか両方が揃うような紅葉は見せてもらえないですね〜

error: Content is protected !!