
今年は暖かいですね
11月上旬でもまだアジトのモミジが赤くなっていません
グンと冷え込んだ朝、霜が降りていました

それでも乾燥してしまっているようで、霜もちょっとだけですね
昔はびっしりついていたのに

同じ日、標高の高いところへ行ったら、日中というのにしっかり霜柱ができていました
けっこう立派なサイズです
湿気があると違いますね(笑)

自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある

今年は暖かいですね
11月上旬でもまだアジトのモミジが赤くなっていません
グンと冷え込んだ朝、霜が降りていました

それでも乾燥してしまっているようで、霜もちょっとだけですね
昔はびっしりついていたのに

同じ日、標高の高いところへ行ったら、日中というのにしっかり霜柱ができていました
けっこう立派なサイズです
湿気があると違いますね(笑)

撮影中、メディアがいっぱいになったので交換したらこんな表示が・・・
別のカードを入れているのですが全くカードが認識されず、何度挿しなおしても、カメラのバッテリーを入れ直してもダメでした
このときは他のカードがなくて、いっぱいになったカードのバックアップ済みの一部を消して、撮影を続けました
家に戻って他のボディに認識されなかったカードを入れてみると、問題なく認識されて、その後はこのボディでも認識できました
一体何が原因だったのでしょうか?
最近のメディアは容量も大きいので、こういうトラブル、怖いですね

ちょっと早く目が覚めたので、富士山の様子を見に出かけました
ちょっと逆さ富士

明るくなってきたら、雲もなくちょっと平凡だったのと、風が出てきて逆さ富士も消えてしまったので移動

ここの富士山もまあ、こんな感じ
外国人の団体グループが撮影していましたが、退屈とカメラをしまってしまった人もいました

ススキと富士山もいいですね
実際はかなり眩しくて、撮影するのも難しい感じでしたけど
年に何度かは富士山を撮りたくなります

紅葉のきれいな森
散策していると楽しいですね

足元を見るとミズバショウが葉を伸ばしていました
さすがにこのまま花を咲かせることはなく、冬は葉が寒気にあたって枯れたようになってしまうのですが、春にはまた元気に伸びてきます
そう考えると、ミズバショウってタフですね

あちこちでクマの目撃や事故が・・・
どうしてしまったのでしょうか?
北海道ではクマがいるのは珍しいことではありませんが、東北での出没や人が襲われるようなことが続いていて、訳がわかりません
ソーラーパネルの乱立でクマの住処がなくなっているとか、異常気象で食べ物がないとか、いろいろ考えられないわけではないのですが、それだけとも思えない感じがします
クマは日本の自然では頂点に立つ存在
そのクマが困っている現実を冷静に受け止めて対策を考えないといけないのだと思います