
摩周湖に霧氷がつきました
まだ山が白くならない時期の霧氷は、ひと味違う雰囲気ですね

自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある

摩周湖に霧氷がつきました
まだ山が白くならない時期の霧氷は、ひと味違う雰囲気ですね

夕景を撮りに行ったのですが・・・
足下を見るとフキノトウ!?
まだ12月ですよ
でもしっかり花まで咲かせていて
変な気候ですね

夕景の方は雲もなく太陽がきつくてイマイチでした〜

雪が降ったあとの峠道
なぜかたくさん牡鹿が出てきていました
どうして道の真ん中でボーッとしているのかな??
これからの時期、シカとの衝突事故も増えてきます
気をつけましょう!

久しぶりに訪れた砂湯
ん、なんか違う・・・

先日の嵐で水が増えた?

いや、岸が広がっているところも・・・
桟橋がすっかり陸の上に
最近は雨が降れば暴風雨みたいになっていますから、相当な風で地形がちょっと変わってしまったようですね
自然の力は人間がコントロールできるものではないのでどうにもなりませんが、自然をいたわる気持ちを忘れてはいけないと思います

パーキングでお昼を食べていたときにやって来たのはキタキツネ
きっとここで食べ物をもらっているんですね・・・
まだここなら安全かもしれないけれど、道路に出てきて餌をねだるやつもいて、たいてい轢かれてしまいます
かわいくても、食べ物あげたらダメですよ〜〜