畑のハクチョウ

ハクチョウが渡ってきました
半年ぶりくらいですかね
こお疲れさまです

畑にもいっぱい
残りものを片付けてくれています
これからさらに南へ渡るものもいると思うので、しっかりエネルギーを蓄えてください

定点観測

10月2日
まだまだ緑が多いですね

10月7日
あるネット情報では紅葉見頃となっていましたが・・・
確認してないんだろうなぁ

10月10日
なんとなく紅葉感がでてきました

10月12日
カツラが黄色くなって、見頃ですね

10月13日
晴れると影が出てあまりきれいに見えないかなぁ

10月16日
一気に葉が少なくなりました
中央のカエデは赤くならない?

10月20日
メインのところは落葉
あっという間に終わってしまいましたね

サケ

年々、遡上量が減っていると言われていますが、それでもこれだけのサケが帰ってきています

だいぶ体も白くなっています

遡上するときに傷がついていると思っていたのですが、川にはいるときに鱗を落としてしまっていて、カビ菌などが皮膚につくためにこうなってしまうのだとか
鱗を落とすのは、海にいるときは黒っぽい色のほうが上からみたときにみつかりにくい色でいられるのですが、川に入るときには川の砂利などの色に近い色に合わせて見つかりにくくして生き延びる確率を高くするためと、近くにいたガイドさんが喋っていました

でも、ここまで白くなってしまうとかえって目立つので、本当なのかな?

白いほうがクマにとっては見つけやすいですから、自然はうまくできているということでしょうかね

知床五湖

知床五湖をお散歩してきました
知床はすっかりアミューズメントパーク化して、野性味もなくなりましたね

クマのことばかり気にしているばかりで、きちんとした対応はされていない感じ

紅葉はいまいちだったけど、三湖の水草が色づいてきれいでした

渡りの途中なのか、ハクチョウがいました
このところ、毎年見ている気もします
お気に入りなのでしょうか

なにより青空が見えている間に回ることができてよかったです

落ち物

歩いていると目に入ってくるもの、いろいろありますよね
これはツチスギタケ

あちこちにたくさん出ていました
食べることもできなくはないとか

ベニテングタケ
This is 毒キノコ(笑)

ドングリ
今年はそれなりに実っていたようです

オオウバユリの種
一面に撒かれていたので、このあとどんどん増えるでしょうか

クジャクチョウ
落ちていたのではなくて、日向ぼっこ
体を温めないと、動けなくなるんですよね

error: Content is protected !!