
サクラソウの葉が出てきました
花を咲かせるのはGWあたりかな

スイセンのほうは、つぼみが膨らんできています
もう少しで咲きそうですね

ヒカゲツツジは早々に咲いて満開に
ずいぶん大きく育ちました

自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある

サクラソウの葉が出てきました
花を咲かせるのはGWあたりかな

スイセンのほうは、つぼみが膨らんできています
もう少しで咲きそうですね

ヒカゲツツジは早々に咲いて満開に
ずいぶん大きく育ちました

今年も間に合いました
新潟の春

カタクリやアズマイチゲは咲き始め

ショウジョウバカマも出てきていました

ユキワリソウはちょうど満開で見頃
間に合って良かった〜

以前鶴居村の給餌場にやってきていた、とべないタンチョウの物語
地元の人の間では歩いてくるので「わたる」君と呼ばれていました
優しい視点の写真と、美しい文章でわたる君のことを綴った本が出版されました
ぜひ読んで欲しい一冊です
鶴居村のホテルTAITOで販売の他、Amazonからも購入できます
https://www.amazon.co.jp/dp/4600013956/

雪融けの早い南斜面で、フクジュソウの開花を確認しました
朝はマイナス17℃と冷えていましたが、自然の力はすごいですね

何か暖かいと思っていたら、鶴居村では道内最高気温の13.8℃を記録していました

雪面のあたりを見ると、どんどん溶けているのが分かります
いつまで雪が残っていてくれるでしょうか?