粉雪

道東の釧路エリアはあまり雪は積もらないところです
ちょっと雪が降っていたので慌てて出かけて近所で撮影

フキノトウが顔出していました

白鳥の湖

瓢湖はたくさんの水鳥がいて、ちいさな楽園ですね
町中のため池的なイメージですが、渡り鳥にとっては貴重な場所のはず

ハクチョウの他、マガモ、オナガガモ、ホシハジロ、オオバン、キンクロハジロ、コガモなどたくさんの種類が集まってきます

こういう場所がいつまでも水鳥の憩いの場所であって欲しいですね

お帰り

ハクチョウが帰ってきました
紅葉が遅れ気味だったので、遅いかなと思っていましたが、例年並み

紅葉も駆け足になっていたので、季節は辻褄を合わせてきますね

小さくても肉食

クロスズメバチがトビケラを襲っていました
見ていると、あまり肉がないのかかなり贅沢に削って肉団子を作っていました

クロスズメバチはスズメバチの仲間ですが大人しく、ふだんは人を刺すこともあまりありません

服にとまったとしても、しばらくすれば飛んでいきます
ビックリして手で払うと刺されてしまいます

ハチは基本的にこちらが危害を加えなければ刺すことはありません
危険なのは巣に近づいてしまったときくらいです

無駄に怖がらず、じっくり高度を見てみると面白いですよ

小さな怪獣

ちいさな怪獣を見つけました
どちらが頭だか分かりますか?

こいつはシャチホコガの幼虫
あたまは左側の丸いところです

シャチホコみたいなポーズをしていますよ

error: Content is protected !!