増水

雨続きで釧路川も増水気味
まだ氾濫とはいきませんが、1mくらい水位が上がっていました

湿原の細い川の流れもずいぶん太くなっていました
タンチョウが抱卵している時期ので、大丈夫かな???

エゾシカも水を避けて草を食べていました
さすがにこれだけ水位が上がると不便そうでした

春の足元

フクジュソウはピークを過ぎて、雨にうれていました

バイケイソウの葉はだいぶ大きくなってきています

フキノトウもあちこちで見かけます
春のエネルギーを感じますね

エゾエンゴサクも咲き始めています
釧路エリアにはエゾエンゴサクの群生がないんですけど、増えてくれないかなぁ

雪解けの湿原

すっかり雪も溶けてなくなった湿原
やち坊主が姿を見せています

エゾシカの群れに会いました
木にでもなったつもりでしょうか
ジッとされていたら気がつかないかも(笑)

今頃凍結

雲海が出ていたので行ってみると

4月というのにうっすらと湖面が凍っていました
もう今シーズンは凍らないと思っていましたが、なぜ今更?

最近の気候はメチャクチャですが、自然の変化も読めなくなりました

黄昏

久しぶりの汽車

ハイエースの廃車手続きをしての帰り道
なんか黄昏てしまいます

釧網線も新型車両になっていて、なんか雰囲気なくなりました(笑)
中も最新という感じでちょっとびっくり
以前は適度に古くていい雰囲気だったんですけど

error: Content is protected !!