道東のあたりで一番はじめに秋らしくなるのはサンゴソウの景色でしょうか
8月終わりぐらいから色づき始めます
あとは地道に探してみないといけないですね
日当たりが悪いところのモミジなどは、赤くなって落葉していることがあります
オオカメノキの実も早い時期に赤くなりますね
森の中を歩いていると目立ちます
サクラの葉が早くに色づくのは、本州でも同じではないでしょうか
マムシグサの実も色づき始めました
夏は緑ばかりだったので、こういった小さな色づきが楽しみです
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
道東のあたりで一番はじめに秋らしくなるのはサンゴソウの景色でしょうか
8月終わりぐらいから色づき始めます
あとは地道に探してみないといけないですね
日当たりが悪いところのモミジなどは、赤くなって落葉していることがあります
オオカメノキの実も早い時期に赤くなりますね
森の中を歩いていると目立ちます
サクラの葉が早くに色づくのは、本州でも同じではないでしょうか
マムシグサの実も色づき始めました
夏は緑ばかりだったので、こういった小さな色づきが楽しみです
この夏のヒマワリ畑
隣町にあってよく通る場所なので、何度も行きました
マルハナバチは一番姿が多かった虫
カンタンもよく見られました
きれいな声で鳴きますね〜
ハネナガキリギリスは声がしてもなかなか見つけられなかったです
本州のキリギリスよりも翅が長くて警戒心は薄いようです
いつもの夏ならたくさん見られるチョウ類は少なかったです
ウラギンスジヒョウモンは比較的多かったほう
キアゲハは飛んでいるのを数回見かけましたが、吸蜜しているシーンには会えませんでした
ここでは意外とコエゾゼミの姿も
周りに雑木林があるので、そこからやってくるのかなと
鳴いていると声がデカいので目立ちます
珍しいところでは幸せの青いクモ
コケオニグモ
クモ好きの中でもレアな種類だったようです
ヒマワリの上にいたので目立ちました
ふと後ろを見ると、なにか違和感
コエゾゼミが侵入してきていました
木陰に車を停めていたので、窓の隙間から入ってきた模様
車の中のほうが外より暑いと思うんですけど・・・
コエゾゼミはおとなしい個体が多いですね
手に掴まると、じっとしています
指の太さがつかまりやすいからだと思います
このあと、外に退去していただきました
夏になるといろいろな花が咲いてくれます
期間は短くても、楽しみですよね
今シーズンは釧路エリアは日照が少なく、花はあまり元気がなかった感じがします
これはヤマハギ
チョウもよくやってくる花です
クサフジ
いろいろなところで見かけます
食べられるみたいですね
ギボウシ
何種類かあるんですが、見分け方よくわかりません(笑)
シカに食べられているのか、釧路湿原では見かけなくなってしまった感じがします
ミソハギ
湿原の周りなどでよく見れた花でしたが、こちらも激減
株も小さくなっている感じです
ハッカ
自生しているもので、葉をつまむといい香りが指先に移ります
今シーズンはあまり見かけていないかもしれません
ネジバナ
子供の頃はよく見かけたましたが、開発が進んで減ってしまった思い出があります
こちらでは原っぱで自生しているのを見かけます
ガガイモ
けっこうたくさん咲いていました
種子と葉は生薬になるそうです
初夏に出てくるエゾハルゼミ
ヒグラシみたいな鳴き方をします
小さくて、なかなかみつけにくいですね
7月も後半になるとコエゾゼミに入れ替わります
今シーズンはいろいろなところで見かけました
低いところにもいるので、目立つのかもしれません
きれいなデザインですよね
バルタン星人の元となったこの顔もなんか親密感があります(笑)
近くで鳴いていると、かなり大きな音ですから聞こえてきたらゆっくり探してみてください