やっと分かった!

この花の名前、ずっとわからなかったんですよね
近所の公園で夏になるとけっこうたくさん咲いていて、色も黄色で目立ちます

Google Lens を使ったら一発でした
セイタカミゾホオズキ
というそうです

Google賢いですね

でも、自生種かと思ったら、残念ながら外来種・・・
残念

雨不足

暑さが続く北海道
雨も少なくて影響出てますね

ヒマワリ畑を見に行ったら、例年の半分くらいの背丈で元気がないようす
家の庭のユリも背丈半分・・・

海外では洪水などもありますが、ほどよくいつも通り降って欲しいものです

オニヤンマもどき

アブ除けに効果があるという情報を聞いて、家にあったもので作ってみました
オニヤンマ

ビー玉基準で作ったら、実物の倍くらいの大きさに(笑)

これでも効果がありそうな雰囲気なのでよかった

商品として「オニヤンマくん」というのが販売されているようですが、人気商品で売り切れ続出のもよう
しかも3000円以上とちょっとお高いので、自作となりました

丸見え

いつもは水蒸気モクモクでなかなか見えない硫黄山の噴気孔
気温が高く水蒸気があまり出なかったので丸見えでした(笑)

遠くにはぽっかりお月様
いつもと違う景色を楽しませてもらいましたよ

error: Content is protected !!