
久しぶりに訪れた砂湯
ん、なんか違う・・・

先日の嵐で水が増えた?

いや、岸が広がっているところも・・・
桟橋がすっかり陸の上に
最近は雨が降れば暴風雨みたいになっていますから、相当な風で地形がちょっと変わってしまったようですね
自然の力は人間がコントロールできるものではないのでどうにもなりませんが、自然をいたわる気持ちを忘れてはいけないと思います

自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある

久しぶりに訪れた砂湯
ん、なんか違う・・・

先日の嵐で水が増えた?

いや、岸が広がっているところも・・・
桟橋がすっかり陸の上に
最近は雨が降れば暴風雨みたいになっていますから、相当な風で地形がちょっと変わってしまったようですね
自然の力は人間がコントロールできるものではないのでどうにもなりませんが、自然をいたわる気持ちを忘れてはいけないと思います

パーキングでお昼を食べていたときにやって来たのはキタキツネ
きっとここで食べ物をもらっているんですね・・・
まだここなら安全かもしれないけれど、道路に出てきて餌をねだるやつもいて、たいてい轢かれてしまいます
かわいくても、食べ物あげたらダメですよ〜〜

気温は氷点下になりつつありますが、湧き水が湧いているところは別
しっかり植物が育つくらいの水温があるようです
浮き草がたくさん

湖の浅瀬には魚がうじゃうじゃ
ここも温泉が湧いているからでしょうか
こういうところに生き物が冬を越せる秘密があるんですね

気温差が大きな朝は霧で真っ白
川が近いので、川から水蒸気が立ち上ってきます

霧が晴れれば川沿いは霧氷で真っ白
これもきれいですね
空気が乾燥するまでは、結構みられる景色です

気温が下がってきて氷点下も珍しくなくなりました
車のフロントガラスは真っ白
霜がびっしりです

まだ頑張って(しつこく?)タンポポが花を咲かせていますが、これも霜まみれ
きれいですけどね(笑)
冷静に見ると、庭はタンポポに占領されてしまった感じです・・・