花の季節

だいぶ花も増えてきました
ヒトリシズカがけっこうたくさん!

スミレもきれいですね
この時期の青系はなかなか貴重です

オオバナエンレイソウも見事です
種類がいっぱいあるようですが、細かいところは分かりません(笑)

桜の頃

道東釧路エリアの桜は、日本でもいちばん遅い桜の部類に入ります
この桜も5月中旬

立派な古木でしたが、久しぶりに行ったらだいぶ切られてしまっていました・・・

この時期はオオサクラソウもきれいです
足もとを彩ってくれる花ですね

花ではないですが、ヤチボウズも伸びてきました。
もう少しすると花も咲かせますが、すごく地味です(笑)

桜が咲き終わると、どんどん緑も増えて楽しみですね。

春の花

北海道で春の花というと、まずはフキノトウかな

桜の頃にはキタコブシも

ツクシもいちおう花みたいなもの?

ニリンソウもきれいですね〜

エゾエンゴサクのブルーもきれい!

このカタクリの量には圧倒されます

松前

北海道でいちばん早い桜は松前
到着したときは、もう桜前線きていました

道東にはほとんどソメイヨシノはありませんが、道南の松前にはしっかりあります
青空に映えてきれいですよね

後ろに見えているエゾヤマザクラはまだこれからの感じ

松前城と桜もきれいです
これぞ日本の春!

今回本州で見た桜
開花がはやかったこともあり、もうヤエザクラ

富士山のあたりは、フジザクラ(マメザクラ)も咲いていました。
標高によって咲き具合はまちまちでしたね。

error: Content is protected !!