落ち物

歩いていると目に入ってくるもの、いろいろありますよね
これはツチスギタケ

あちこちにたくさん出ていました
食べることもできなくはないとか

ベニテングタケ
This is 毒キノコ(笑)

ドングリ
今年はそれなりに実っていたようです

オオウバユリの種
一面に撒かれていたので、このあとどんどん増えるでしょうか

クジャクチョウ
落ちていたのではなくて、日向ぼっこ
体を温めないと、動けなくなるんですよね

紫金山アトラス彗星

紫金山アトラス彗星をタイムラプス撮影
こういうのも簡単に撮れるようになりましたね

日没後の程々の時間で見られるのも良かったです
夜中まで待っているとか、嫌ですから(笑)

日没・満月

釧路湿原に夕日が沈んでいきます
いい景色ですね〜

そして満月が上ってきました
実際はこんなにデカくないです(笑)

紫金山アトラス彗星を撮ってましたが、空が明るくてあまり写らなかったです
東京のようなところだと、ぜんぜん見えないでしょうね

秋の花

秋になると花も少なくなって、さみしくなりますね
コスモスにはツユムシが乗って花粉を食べていました

紫のキクも咲いていて、これはネバリノギク
外来種のようですが、あちこちでみかけますね

アブがきているのは園芸種のキクだと思います

秋にはこのほか、サルビアとかの園芸種が見られるくらいになってしまいますので、春が待ち遠しいです(笑)

早い紅葉

今年の早い紅葉、見に行ってみたら、なかなか状況は難しい感じでした
赤が早くて、黄色はポツポツ、枯れてしまった葉も目立ちます

ここも赤はピークでしたね
黄色は半分というところでしょうか

せっかくなので、ちょっとお散歩
途中はきれいな紅葉も楽しめて良かったですよ

気温は高かったので期待していませんでしたが、影になっていたところでは霜も降りていました

見られてラッキー!

error: Content is protected !!