
びっしり雲海入りました
風がないのでちょっと変化に乏しいですね

外界に降りれば、小雨が降っていたりします
とても信じられないですが、雲の上は別世界です(笑)

摩周湖の展望台にはなぜかこいつがたくさんいました
ハサミムシです
生意気に噛み付いてきます
けっこう痛いんですよね
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
びっしり雲海入りました
風がないのでちょっと変化に乏しいですね
外界に降りれば、小雨が降っていたりします
とても信じられないですが、雲の上は別世界です(笑)
摩周湖の展望台にはなぜかこいつがたくさんいました
ハサミムシです
生意気に噛み付いてきます
けっこう痛いんですよね
湖畔を歩いていたら、気になる足跡が・・・
爪痕もくっきり
まだ新しいみたいです
残念ながら、周りを見回しても姿はありませんでした
けっこうデカそうです
姿だけ見てみたかったなぁ
夏の水辺はいろいろな花が見られます
これはミソハギ
ハッカ
天然物です(笑)
葉っぱをつまむと良い香りがします
ギボウシ
園芸種もあっていろいろなところで見ますよね
エゾノミズタデ
ピンクのもあるようです
ヤナギタウコギ
あまり見ないので珍しいのかな
身の回りの小さな自然もどんどんなくなっているので、大切にしたいですね
夏といえばヒマワリですね
元気をもらえる花です
ただ、ことしは天気が不順なせいか、ほんとうにベストの状態を見ることができませんでした。
満開のときは曇天だったし、晴れたら花のピークを過ぎていたし
雨の日、寒くて花の中で寝ているマルハナバチ
なぜかコエゾゼミが
毎年ミヤマカラスアゲハがやって来るのが楽しみでしたが、今年は一度も見られませんでした・・・
全国的に有名ですよね
外来種のオオハンゴンソウ
どんどん増えています
釧路川の河川敷
ここはオオハンゴンソウ畑になっている状態
こうなったら、もうどうにもなりません
釧路川上流部なので、どんどん河川周辺にも増えていくことでしょう
ただ冠水には弱いようで、増水してしばらく水に浸かればなくなるかも