
冬になってガスが使い物にならないので、アルコールストーブで湯沸かししています

ただアルコールストーブに付属の五徳だとヤカンが近すぎて、お湯が湧くのに時間がかかります

そこで眠っていたミニ焚き火台の登場
ずいぶん前にBE-PALの付録についていたものです

こうやって見ると、炎の先端がちょうどヤカンに当たっているのが分かりますよね
おかげでお湯が湧くのも早くなりました
アルコールストーブって音もしないし軽いので、意外と便利です
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
冬になってガスが使い物にならないので、アルコールストーブで湯沸かししています
ただアルコールストーブに付属の五徳だとヤカンが近すぎて、お湯が湧くのに時間がかかります
そこで眠っていたミニ焚き火台の登場
ずいぶん前にBE-PALの付録についていたものです
こうやって見ると、炎の先端がちょうどヤカンに当たっているのが分かりますよね
おかげでお湯が湧くのも早くなりました
アルコールストーブって音もしないし軽いので、意外と便利です
今年は暖かい日が続いていて、山梨に行っていたこともあり全然雪を見ていなかったのですが、やっと個人的に初雪(笑)
気温も一桁で、摩周湖の展望台あたりは氷点下近かったかもしれません
1時間も見ていると、手袋をしていても指先は冷たくなりました
車のタイヤにはウニみたなのが・・・(笑)
道路の水分があっという間に凍ったということで、やっぱり寒かったんですね
エブリイ、5回目の車検終了
約23万Km走行で、まだまだ頑張ってもらうつもり
オイル交換の他に、ファンベルト、エアコンベルト、ベルトテンショナー交換
ベルトは前回の車検のときに、次回は交換が必要といわれていました
これはブレーキのキャリパーのピストン
サビが出てしまい、交換となりました
ブレーキを踏むとキーキー音がすることがありましたが、これが原因でした
スタビリンクも交換
段差を超えるたびにガタガタ音がしていて、けっこう気になっていました
片方のスタビリンクは1年半前に自分で交換していましたが、こちらにもガタが出ていて結局交換に
でも、音は収まったので良しとしましょう
イグニッションコイルはそろそろ壊れそうなので、予防措置として部品を持ち込んで交換してもらいました
山梨行っていたときも、登りでエンジンがノッキングを起こすことがあって気になっていました
交換後はノッキングも収まっているので、イグニッションコイルの寿命も近かったようです
交換して正解!
エブリイは目指せ30万Km、できれば月の距離までなので、快調になってよかったです
車中泊のときに使っているマット
ナカノスタジオのブリージーマットです
私が車中泊だと背中が蒸れてたまらないといったのにこたえて制作された本当の車中泊用のマットです
びっくりするくらい通気性が良く、快適に寝られます
数量限定で販売されていて、最近増産になったようです
興味のある方はお早めに
https://nstp.base.shop/
愛車エブリイ
10年めでこれだけ走りました
エンジンは絶好調なので、とりあえずの目標は30万km
できれば3のゾロ目も