初めて見た〜

車の中を清掃していると、なにか虫のようなものが落ちていました
窓を開けて走っていると、けっこう色々な虫が飛び込んでくるんですよね

でも、こいつは初めて
なんかかっこいいぞ!
カブトムシなんか目ではないくらい

すでにお亡くなりになっていましたが、SNSで教えを乞うとどうやらツノコガネという糞虫の仲間らしいです

糞虫はダイコクコガネなどよく見かけますが、こいつは見たことなく初です
体長が1cm程度なので見落としている可能性もありますから、今度は機会があれば探してみたいと思います

でも、いる場所が場所なので・・・(笑)

知人の写真展

見に行きたいなぁと思っている写真展です

13日(土)は13時からトークショーもあるようなので、お近くの方はぜひ質問攻めにしてください

ハッカ

夏に出会うのが楽しみな花
ハッカです
自生しているんですよね

淡い紫の花が可愛らしい
葉っぱを摘むといい香りがします

花の蜜も美味しいのか、モンシロチョウがしきりに吸蜜に来ていました

タイヤ組み換え

距離を走るのでタイヤが減るのも早いです
しかし、タイヤも高くなりましたね
最近はネットでの購入が多いです

12インチと小さいサイズなので自分で組み換えします
慣れればけっこうできるもの

無事に交換できました

今年はまだ冬タイヤも組み換え予定です

キアゲハ

キアゲハの卵
セリ科の葉に産み付けられたばかりです

しばらくして見に行ってみると、幼虫になっていました

小さいうちは鳥のフンみたいな色でカモフラージュ
しらなければほんとうにそう見えます

ちょっと大きくなるとなかなか目立つ色に
この色は危険だといいたいのでしょうか

むしゃむしゃと葉っぱを食べています
けっこうたくさん食べるので、セリの株も丸坊主になってしまいますね

ここまではよく見られるのですけど、サナギをフィールドで見つけられたことがなく・・・

うまく隠れているのでしょうね

error: Content is protected !!