雪の知らせ

森を歩いていたら、白いのがふわふわ飛んでいました
ちょっと指に乗せてみると、雪虫です

そろそろ雪も降るようになるということですかね

雪虫ってアブラムシの仲間
白い毛?がいっぱいついているんですね

寒くなる前に移動して産卵
そして次の世代にいのちを繋ぎます

ウルトラQ

私と同世代の人なら、こんなの見たことあるかも・・・

ウルトラQとかのオープニングでこんなのありましたよね〜

これは怪獣の顔みたい
まさにウルトラマンに出てきそう

実は湖面に浮かんだアオコをモノクロで撮影しただけです

シリーズで撮ってもいいかなと思えるくらい面白い

あるんだねぇ〜

とある公園のちょっとした茂みの中
クマの罠がおいてありました

入り口が閉まっていたので、捕まえようとしている状態ではないようですが、身近なところにあるんですね

ちなみに、別の林道に入った時には餌のシカが置いてある罠を仕掛けてあるのも見ました

今年はクマさんの動きがわけわからないので、気をつけましょう

秋の実り

釧路のあたりでは貴重な赤い色が見られるようになりました

よ〜くみるともうヤマブドウが実っていました
一粒いただいたら、酸味があって美味しかったです
このくらいのときは、あまり鳥が食べることってないんですよね
酸っぱすぎるのでしょうか

こっちも赤くてなんか食べられそうですが、マムシグサの実はシュウ酸カルシウムの針状結晶、サポニン、コイニンという成分が含まれていてこれらの成分は有毒だそうです

間違っても食べちゃダメ!!

噴火警戒レベル2

ずいぶんとしっかり水蒸気が上がっています
こんなの初めてみました

ほぼ無風で立ち上った水蒸気が山の上にこもって雲のようになっています

麓に行ってみると、登山口も天然の通行止め
もう危ないから登っちゃダメということですね(笑)

遊歩道の入り口も通行止め
もうほんとに危ないってことでしょうか

近くのキャンプ場の中でも倒木がありました
ここでテント張っていたらやばかったですね・・・

近づいてみると水蒸気の様子は分かりにくくなってしまいました

ここで噴火すると自宅のあたりにも火山灰が飛んでくるそうなので、静かにしていてほしいです

error: Content is protected !!