
俗に「白金カイロ」といわれるタイプのカイロ
燃料を入れて白金との反応で熱を出すものです
使い捨てカイロはなんかエコではないので、こちらを利用しています
寒い朝もしっかり暖かくなりますよ
ただ、うまく使うにはお作法があって、燃料を入れすぎないとか、着火のときに火口に直接火を当てないとか、直接寒い外気に触れさせないなどを守らないといけません
燃料も良いものを使った方が匂いがなくて良いですね
最近、やっと分かってきました(笑)
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
俗に「白金カイロ」といわれるタイプのカイロ
燃料を入れて白金との反応で熱を出すものです
使い捨てカイロはなんかエコではないので、こちらを利用しています
寒い朝もしっかり暖かくなりますよ
ただ、うまく使うにはお作法があって、燃料を入れすぎないとか、着火のときに火口に直接火を当てないとか、直接寒い外気に触れさせないなどを守らないといけません
燃料も良いものを使った方が匂いがなくて良いですね
最近、やっと分かってきました(笑)
屈斜路湖の砂湯で見かけたオオハクチョウの幼鳥
釣りの仕掛けを呑み込んでしまったようで、外せなくて困っていました
喉に針が引っかかっているのでしょうか
ムリに引っ張っても怪我をさせることになるでしょうし、ハクチョウは基本的に他のものに触れられるのを嫌うので、捕まえるようなことも難しいです
自然に外れてくれれば良いのですが、しばらく様子を見てみたいと思います
冬の湖畔は楽しいですね
いろいろな氷が見られます
波飛沫が湖畔の岩や木立にかかって凍りつく、飛沫氷
いつも見られるわけではありませんが、楽しいです
冬の日の出の定番ポイント
元日は大渋滞して大変です
屈斜路湖を見下ろしながらの日の出は良いですよ
運が良ければ雲海も見られます
今年は雲海も良く出ていましたね
お風呂に入るときに持ち込んでいるBluetoothスピーカー
ゆったり入りたいときに音楽とか聞けるといいですよね
ダイソーで550円(税込)なのでコスパも最高
左側のは1年以上使っていたのですが、最近15分程度しかバッテリーがもたなくなり、内蔵バッテリーの交換も考えましたが、買い換えた方が安いくらい
なので、右側のやつに新調しました
バッテリーの持ちも倍になるはずで、安心して楽しめます
もちろんダイソーで550円ですよ