うようよ

気温は氷点下になりつつありますが、湧き水が湧いているところは別
しっかり植物が育つくらいの水温があるようです

浮き草がたくさん

湖の浅瀬には魚がうじゃうじゃ
ここも温泉が湧いているからでしょうか
こういうところに生き物が冬を越せる秘密があるんですね

霜の朝

気温が下がってきて氷点下も珍しくなくなりました
車のフロントガラスは真っ白
霜がびっしりです

まだ頑張って(しつこく?)タンポポが花を咲かせていますが、これも霜まみれ
きれいですけどね(笑)

冷静に見ると、庭はタンポポに占領されてしまった感じです・・・

フジアザミ

山梨に行くとみるのが楽しみな花
フジアザミです

これは精進湖湖畔で見られるものですが、富士山にもあります
荒れ地が好きなんですね
以前あった歩道脇は数が減っていて、河原のようなところにたくさん咲いていました

やはり、植物は育成にあった場所じゃないとダメですね

コスモス

秋桜と書いてコスモス
秋を彩る花ですね

近所の花壇、ここ数年元気がない
花の数が少ないんです
どうしてでしょう

マルハナバチがやって来ていました
モフモフしていてかわいいハチ

花が少ないとハチとかチョウも困りますね

error: Content is protected !!