雨不足

暑さが続く北海道
雨も少なくて影響出てますね

ヒマワリ畑を見に行ったら、例年の半分くらいの背丈で元気がないようす
家の庭のユリも背丈半分・・・

海外では洪水などもありますが、ほどよくいつも通り降って欲しいものです

オニヤンマもどき

アブ除けに効果があるという情報を聞いて、家にあったもので作ってみました
オニヤンマ

ビー玉基準で作ったら、実物の倍くらいの大きさに(笑)

これでも効果がありそうな雰囲気なのでよかった

商品として「オニヤンマくん」というのが販売されているようですが、人気商品で売り切れ続出のもよう
しかも3000円以上とちょっとお高いので、自作となりました

ちょうだい

人を見るとよちよちと寄ってくるマガモの母さん
雛を連れている時期に人から餌がもらえることを覚えて、アピールしてきます
人も撮りも幸せに暮らせるのはいいことです

昔だったら鍋にされてしまっていたんだろうなぁ(笑)

う○ちじゃないよ

地面に転がっている、コロコロしたもの・・・
う○ちではありません

マリモです
摩周湖のマリモとはちょっと種類が違うのかもしれません

風で湖畔に打ち上げられ、乾いてしまっていました
持ってみるとタワシみたい

これは大きなサイズのもので、直径10cmくらいでしょうか

秋か?

まだ暑いのに、赤いものが

黄色いのも

今年は気温の変動が大きくて大変です

赤いのはナナカマドで、きっと枝が傷んでいてそうそうに枯れてしまうかと
黄色いのはバイケイソウ
花を咲かせずに早々とこんな感じに枯れてしまうものも多いです
でも翌年にはまた出てくるので不思議です

error: Content is protected !!