
例年よりも遅く、流氷がやってきました

見に行ったときは北風だったこともありびっしり

こちら側では少し海が見えていました
干潮で手前の流氷は接地して動かない状態でした

近づいて見てみると、2月というのに氷の角も丸くなっていて、春の流氷という感じでした
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
例年よりも遅く、流氷がやってきました
見に行ったときは北風だったこともありびっしり
こちら側では少し海が見えていました
干潮で手前の流氷は接地して動かない状態でした
近づいて見てみると、2月というのに氷の角も丸くなっていて、春の流氷という感じでした
今年はつららがすごかった
暖かいんですねぇ
待合室の薪ストーブが雰囲気あります
エゾリスも遊びに来ていました
でかい露天風呂がいいお宿
「三香温泉」
https://www.facebook.com/35onsen/?locale=ja_JP
日帰り入浴もできます
いまは素泊まりのみということでした
静かにゆっくりできる方だけにお勧めします
湖畔の落とし物
結構たくさん落ちています
ウチダザリガニのようですね
海外では高級食材扱いになっているとか
貝殻もありました
食べたやつは結構グルメ?
食べた犯人のもの?
うーん、違う気もしますが
確証はありませんが、ウチダザリガニをたべたのはミンク
貝を食べたのはカラスかなと推測しています
やっと凍った屈斜路湖
ちょっとアイスバブルもできていました
でも
午後にはサラッと雪が降ってアイスバブルも溶けていました
今年は暖かくて凍らず、寂しい冬景色です
車のフロントガラスに霜がついているのは珍しくないですが、湿度が高く気温が下がると凍りついてしまいます
こうなるとスクレイパーでも簡単には取れなくなって、出発までに大変な思いをします
朝はけっこう時間が重要なので焦ります
ガラスの撥水コーティングしておくといいと聞きますが、冬はこまめにできないですしね
ちょっと余裕を持って出発できるように心がけます