ポタ電故障

今の時代、電気がないと何もできない感じです
カメラのバッテリーは頻繁に充電しますし、スマホとか車内の明かりとか

これまではハイエースのサブバッテリーに頼っていましたが、エブリイではそういった装備がないので、ポータブル電源買ってみました

しかし、購入後すぐの利用で液晶の表示がおかしくなってしまいました
全部点いているって感じです

スマホに入れたアプリでは使用状況などを確認できて便利
このような状態で初めの画像のような感じになってしまうので、困ります

とりあえず初期不良で対応してもらえるということですが、ちょっと残念でした


追記

その後、すぐに交換品を送っていただき、無事に利用できています
カメラのバッテリー充電と車内の灯り程度なら十分ですね
必要ならときどき車のシガーソケットから充電すればいいですし

プチ遠征

用事もあってちょっと道央方面に移動
エゾエンゴサクもいっぱい咲いていて見事です

カタクリも咲いていますね
けっこうピンボケ
スマホ近づけすぎたかな

イチゲはちょっと元気なさそう
けっこう寒いんですよね

サクラも咲き始めています
このあと天気もあまり良くないので、満開まで時間かかりそう

木によってはだいぶ咲いているものもありました
日当たりがいいところなのかな

増水

雨続きで釧路川も増水気味
まだ氾濫とはいきませんが、1mくらい水位が上がっていました

湿原の細い川の流れもずいぶん太くなっていました
タンチョウが抱卵している時期ので、大丈夫かな???

エゾシカも水を避けて草を食べていました
さすがにこれだけ水位が上がると不便そうでした

今頃凍結

雲海が出ていたので行ってみると

4月というのにうっすらと湖面が凍っていました
もう今シーズンは凍らないと思っていましたが、なぜ今更?

最近の気候はメチャクチャですが、自然の変化も読めなくなりました

足元の春

春は足元からやってくる感じもします

貴重なニホンタンポポ
まだ残っているところもあるんですね

こちらはシロバナタンポポ
ぱっと見で色の違うことがわかります

イチリンソウ
けっこう大きな花ですね

同じタイミングでシャガも咲いていました
なんか、季節感もおかしくなっている感じがします(笑)

error: Content is protected !!