
ずいぶん咲いています(笑)

ハンノキの花
けっこう花粉を飛ばしているようで、北海道では春の花粉症はハンノキとシラカバ
最近、くしゃみが出るのはこのせい??
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
ずいぶん咲いています(笑)
ハンノキの花
けっこう花粉を飛ばしているようで、北海道では春の花粉症はハンノキとシラカバ
最近、くしゃみが出るのはこのせい??
日当たりの良い南斜面
よくみると、フキノトウが顔を出していました
まだ寒いですが、緑も見えてきています
フクジュソウも咲いていました
2月に確認したのは初めてです
やっぱり暖冬なんですね
凍った湖面の上を歩くハクチョウたち
なんか気持ちよさそうです
でも、踏み割って落ちるもの多数(笑)
みなさんは真似しないように
タンチョウの給餌場では間近でタンチョウの飛び立つ様子も見ることができます
優雅ですよね
その脇では巨大なタンチョウの姿も(笑)
どんななのかは自分の目で確認してください
湖畔の落とし物
結構たくさん落ちています
ウチダザリガニのようですね
海外では高級食材扱いになっているとか
貝殻もありました
食べたやつは結構グルメ?
食べた犯人のもの?
うーん、違う気もしますが
確証はありませんが、ウチダザリガニをたべたのはミンク
貝を食べたのはカラスかなと推測しています