
初冬、初春と季節行事のタイヤ交換
ちゃんとやらないといけないですよね

空気圧もしっかりチェック
重さのあるハイエースは400kPaくらい入れておかないと、タイヤが偏摩耗します
自然が好きだから 一歩下がると見える景色がある
初冬、初春と季節行事のタイヤ交換
ちゃんとやらないといけないですよね
空気圧もしっかりチェック
重さのあるハイエースは400kPaくらい入れておかないと、タイヤが偏摩耗します
WORKMANのX Shelter 買ってみました
これに似た製品で、NASAが宇宙服に使っているエアロゲルという素材を使ったものもあるんですが、かなりお高い
でも、このX Shelter はお手頃価格なので、早速予約を入れて、先日届きました
なかにはフェルト状の断熱材と保温材となる綿が入っていて、店頭で見せてもらいました
まだ本格的に着ていませんが、冬の撮影が快適になることを期待しています
店員さんと話をしたときに、手袋も欲しいとリクエストしておいたので、実現されたら嬉しいですね
USB-Cのケーブルって、規格がいっぱいあってわけわからない事が多いですよね
高規格のものはかなりお高いですし
そんななかでDAISOがやってくれました
これなら大抵の用途をカバーしてくれます
いまはSSDの転送に使っていますが、十分な速度が出ていて実用上不満はありません
予備として持っていてもいいと思います
カメラバッグのジッパータブ、切れちゃいました
だいたいカメラバッグの開け閉めって、決まった場所を開け閉めすることが多くて、特定のジッパーに負荷がかかりますよね
丈夫なパラコードが使われていましたが、さすがに経年変化には勝てません
ロープロのジッパータブは、先端の隙間にマイナスドライバーのようなものを差し込んで隙間をこじると外すことができます
家にあったパラコードに取り替えて修理完了
ちょっと長くして扱いやすくしました
ほんとは目立つように明るい色にしたかったのですが、この色しかなかったのでとりあえず良しとします
機会があれば、明るい色に交換して扱いやすくします
撮影していたら、やられました〜
ひっつき虫がいっぱい!
この生地、通気性がいいのですけど、細い目にひっつき虫がしっかりと食い込んで、なかなか外れなかったです
いままでで一番くっつかれた感じですね
これからの時期、気をつけないと・・・